夏だ!海だ!水晶浜海水浴場へGO|わんことお出かけ若狭美浜編

ワンコと水晶浜海水浴場へサムネイル 若狭美浜編

夏定番のレジャーといえば、やっぱり海水浴。透き通った海と白い砂浜で人気のスポット、福井県の水晶浜海水浴場にわんことお出かけ。

訪れた日:盛夏(7月下旬)

1.水晶浜海水浴場とは

まるちゃん
まるちゃん

見て!とてもキレイな海でつ!

まるママ
まるママ

ホントだ!すごく景色もキレイな海水浴場だね!きめ細かな白い砂浜も、サラサラしてて気持ち良いー。

水晶浜は福井県の敦賀半島西側にある海水浴場。海は透明度も高く遠浅、砂浜は細かい水晶のようなサラサラとしている砂質が特長。そのため中部や関西地方の中でも、指折りの人気海水浴スポット

まるちゃん
まるちゃん

海も空も水平線も全部キレイ!

まるママ
まるママ

うんうん。夕日もキレイなので、サンセットビーチとしても有名だよ

まるちゃん
まるちゃん

透き通る海を知ってほしいので、アップの写真もお願いちまつ。

まるママ
まるママ

この写真で伝わるかな。海水は透き通っていて水質がとてもGOOD!

大好きな海だから毎年行ってるよ!
施設&わんポイント情報

イルカ対策のため遊泳時間を守って
遊泳時間は8:00~17:00
海水浴場はワンちゃんOK
シャワー・更衣室あり(有料)
BBQは禁止(火気厳禁)
場所 水晶浜海水浴場
公式 若狭美浜観光協会 地図 Map

アップデート情報

開設期間 2025年7月1日~8月31日

ワンコと楽しめる海水浴場7選

まるも楽しんだ、関西と中部地方の犬連れOKな海水浴場をまとめました。詳細はコチラ⇩

2.水晶浜でわんこと遊ぶ!

ワンコにとっても潮風が心地よい海は、日常では感じない刺激的なことがたくさん。

ボートに乗って。

まるちゃん
まるちゃん

うわー!お魚さんがいまつ!

まるちゃん
まるちゃん

こっちにもお魚が!っていうか、海の透明度がヤバすぎて驚きでつ!

海でプカプカ。

まるちゃん
まるちゃん

波に揺られているだけでも楽しい

岩場で。

まるちゃん
まるちゃん

岩場でアスレチック気分😁

濡れた砂浜を歩く

波打ち際の砂浜はひんやりしていて気持ちイイー。
お願い

水晶浜は貴重な犬連れOKの海水浴場。必ずリードを着用し、糞尿の処理を含め、しっかりとペットマナーを守って海水浴を楽しみましょう

3.水晶浜でお昼ごはん

海水浴の楽しみといえば、ビーチのテントで食べるお昼ご飯。そこで水晶浜にある海の家と、近くのコンビニ情報をご紹介。

海の家

まるちゃん
まるちゃん

うわ~めっちゃ美味しそうなニオイがしまつ。これは食欲をそそりまつ

まるママ
まるママ

うんうん。海の家で食べる焼きソバは鉄板だし!カキ氷も激ウマだもん

水晶浜には海の家が3つほどあります。定番の焼きソバからラーメン、ビールにジュース、アイスクリームにカキ氷など種類も豊富。浮き輪やパラソルなどの販売やレンタルもあるので忘れても安心。

施設&わんポイント情報

海の家は3つほどあり
道路を挟んで反対側にはBBQ場がある
食べ物・飲み物・海水浴グッズが豊富
シャワーも海の家にあるよ
場所 海の家シードリーム 公式 HP
場所 海の家 庄屋 公式 Instagram

アップデート情報

南側にも海の家のような『Summer shop水晶』というお店を見つけたので、後ほどご紹介!

テントでお弁当【コンビニ】

まるちゃん
まるちゃん

わーい!ごはん!ごはん!

まるママ
まるママ

お昼ご飯はコンビニ弁当だけど、温めなくてもOK。なぜか海で食べるお弁当って美味しく感じちゃうし!

早朝に出発する方が多いと思うので、お昼ご飯は賞味期限が長いコンビニ弁当が便利で安心。しかし水晶浜の近くにはコンビニやスーパーはありません。そこで一番近いコンビニ情報をご紹介。ただし、近くのコンビニは人気で売切れの場合もあるので、できれば店舗数が多い手前の敦賀市内で購入するとイイかなと思いま

施設&わんポイント情報

コンビニは手前の敦賀市内がオススメ
市内はセブン・ファミマ・ローソン
一番近いのはファミマ
場所 FamilyMart美浜佐田店
地図 Google Mapへ

まるちゃん
まるちゃん

お弁当は少なめにして、海の家で焼きソバなんかを追加すると最高でつ

4.おすすめエリアと駐車場

犬連れでも楽しめる水晶浜。オススメしたいエリアと駐車場情報を合わせてご紹介。

ワンちゃん連れにオススメは南側

水晶浜は長さ800m以上もあるロングビーチ(隣のダイヤモンドビーチと合わせると1km以上!)そんな水晶浜でオススメなのは、人の少ない南側エリアのビーチ。シャワーなどある海の家から離れていて不便ですが、混雑しにくいのでワンコ連れにピッタリ。

アップデート情報

シャワーは南側エリアの『Summer shop水晶』にもありました!

施設&わんポイント情報

ワンコには人の少ない南側がオススメ
場所 水晶浜海水浴場の南側
地図 Google Mapへ

駐車場からも近い南側

南側の駐車場は砂浜との距離が近く、荷物を運ぶのも楽ちんでオススメです。なお、水晶浜は基本的にどの駐車場からもビーチが近いので、車から荷物を運ぶのもそこまで大変ではない感じです。

施設&わんポイント情報

駐車場は2000台
平日1000円・土日2000円
少し離れた500円の民間駐車場あり
近くに駐車したい人は早朝に到着
場所 水晶浜海水浴場駐車場
公式 福井県観光サイト 地図 Map

海の家がある北側

こちらが海の家がある北側のエリア。平日に訪れましたが、人もテントの数も多かったです。私たちはワンちゃん連れということもあり、人の少ない南側の方にして良かったなと思いました。

5.『Summer shop水晶』

南側エリアに海の家のようなお店を発見!

この日は日曜日。キッチンカーも来てました。
まるママ
まるママ

前に来た時は気づかなかったけど、南側にステキなお店がありました

まるちゃん
まるちゃん

わぁー☺️なんだか美味しそうなスイーツが、たくさん売ってまつ!

お店の前のテラス席でスイーツ三昧。

メニューも豊富でお店では「マンゴーのフラペリッチ」、キッチンカーでチョロスを注文。どちらもめっちゃ美味し!ちょーオススメ☺️お店のスタッフさんも感じが良くてGOOD!

まるちゃん
まるちゃん

かき氷も種類が豊富で、フルーツアイスがのっていて美味しそうでつ

まるママ
まるママ

ビックサイズの「しろくま風SPかき氷」なるものもファミリーに人気!

ご注意

左手が海側。お店は道を挟んですぐ近く。道路を渡る際は車にお気をつけください!

施設&わんポイント情報

南側にある超オススメのお店
かき氷やスイーツの種類も豊富
お食事もできるよ!
海水浴グッズの販売、レンタルもあり。
シャワーもありました【2分100円】
有料駐車場120台
場所 Summer shop水晶
公式 Instagram 地図 Map

6.アクティビティ

ワンちゃんは利用できませんが、バナナボートや海上アスレチックも楽しめます。

まるちゃん
まるちゃん

夏休みの子どもたちがワイワイと海上アスレチックを満喫していたよ!

施設&わんポイント情報

バナナボートあり(有料)
海上アスレチックあり(有料)
場所 SEA DREAM 公式 HPへ
地図 Google Mapへ

7.ワンコと海に行くときの注意点

海を楽しむために

犬は暑い夏が苦手。そこで真夏のビーチで気をつけてほしいポイントをご紹介(あくまでもわが家のやり方で一例です。犬種や個体差によって夏が苦手な子もいるので自己責任でお願いします)。しっかりと対策を行った上で安全に海水浴を楽しみましょう。

ワンちゃんの暑さ対策は万全に!

まるはお家トリミングなので夏は毛を短くしています。バリカンで体が6ミリ、胸周りは3ミリ。基本的に短いほうが涼しいと思いますが、サマーカットにした分、肌に日が当たりやすくなるので、紫外線には気をつけましょう。

熱中症になる危険なタイミングとは

海水に濡れたり、湿った沿岸にいると一気に涼しく感じます。写真でも、まるはあまりハアハア(パンティング)していないかと思います。しかしテント設置時や片付けている際などはかなり暑くなるようです。また、お弁当を食べている時も興奮して暑くなみたい😁そういったタイミングでは冷感タオルの使用がオススメです!水に濡らすと気化熱の効果で温度が下がり、パンティングもしなくなりました。

冷感タオルに包まれたワンコ
水分補給もお忘れなく!
まるちゃん
まるちゃん

ひんやりしていて気持ちいいでつ

まるママ
まるママ

うんうん。夏になるとホームセンターでも売ってるので探してみてね

ワンコ用の首に巻くバンダナタイプでは小さくて効果が薄いので、夏の海で使うには人用の大きな冷感タオルがベター。さらに携帯できる充電式の扇風機を合わせて使うと効果がアップ。直接体に冷水をかけてあげるのも効果あり

人も犬もテントは必須!

人も犬も炎天下ではすぐに熱中症に。ビーチパラソルでは小さくて休めないので、日除けのテントは必須アイテム!大きめサイズがベストですが、大人二人と小型犬だとポップアップテントで十分快適に過ごせます。あと砂浜は熱いので、下の敷くレジャーシートも忘れずに。

まるちゃん
まるちゃん

とても快適でつ。ご飯を食べた後なので、ボケーっとしていまつ。

ライフジャケットで安心

ワンちゃんも万が一に備えて、ライフジャケットを着ていくと安心です。

泳いだ後は水洗い

海で遊んだ後は人と同じで砂まみれ。さらに塩分が残っていて痒くなるので、帰るときは体を水で洗い流してあげるとベスト。我が家はついでにシャンプーもしちゃいます。水は家からペットボトルに入れて持参。うちの子で2Lのペットボトル2本(合計4L)で十分洗えました。大きな子はポリタンクが便利かも。

ワンちゃんが注意してほしいこと!

焼けた砂浜はキケン

人ですら素足で歩くことができない真夏のビーチ。同じくワンコの足裏もヤケドの危険性があるため、乾いた砂浜にはご注意くださいませ。

まるちゃん
まるちゃん

こういう波打ち際の濡れた場所なら、熱くないので大丈夫でつよ!

海水は飲んじゃダメ!

海水は塩分濃度が高く危険。犬が口にすると中毒を引き起こしたり病気になったりする可能性があるので飲まないように気をつけましょう。

日焼けにはご注意を!

毛で覆われた犬も日焼けをします。人と同様、ワンコも帽子やサングラスが有効です。また、海ではライフジャケットや服を着せるなど、強い紫外線から体を守るように心がけましょう。

犬をひとりで泳がせない

ビーチでもリード着用は当然のこと。さらに海には波があるので、ひとりで泳がせるのは危険です。まずはワンコの安全を第一に無理のない範囲で海水浴楽しみましょう(我が家のワンコは泳がずに、抱っこで海につかるだけでも十分気持ちよさそうにしています)

8.まとめ

ワンコと水晶浜海水浴場へ、感謝の言葉

まるちゃんと海にお出かけした様子をご紹介しました。最後に追加のわんポイント情報。水晶浜は人気の海水浴場のため、ワンコと遊ぶには平日がオススメ。また、休日でも早朝であれば駐車場も空きが多く、さらには涼しくて一石二鳥。
澄んだ海とキレイな砂浜の水晶浜で、ワンちゃんと一緒に夏を満喫してみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました