愛犬と香川県へ。琴弾公園の銭形砂絵を見て驚き、父母ヶ浜でウユニ塩湖のようなフォトジェニックな写真を撮り、山頂に御鎮座する高屋神社で感動ラスト!1日で巡る犬連れ満喫旅。
訪れた日:落葉(11月中旬)
1.金運アップ!?銭形砂絵の寛永通宝
観音寺市の人気スポット、銭形砂絵から旅がスタート。まずは展望台へと向かいます


超有名な銭形砂絵。展望台から見たいので、山上駐車場へと向かいます
琴引公園や展望台は犬連れOK。愛犬と一緒にマナーを守って楽しみましょう!


駐車場までは一方通行なので、すれ違うこともなく安心して走れまちた

右に写っているような大きな車でも通行可。なお、私はコンパクトカー
駐車場は手前に4台(内2台は身障者用)、奥に10台ほどのスペースがあります。一方通行とはいえ道幅が狭い所もあるので安全運転で。
展望台から見る銭形砂絵
目の前に広がる有明浜の砂で描かれた、周囲345mもある巨大な寛永通宝の砂絵。


おおっ!これはスゴい!

展望台から見てあの大きさでつから、これはかなりデカいでつね
砂絵は丸い寛永通宝に見えますが、実際は東西に122m、南北90mの楕円形で描かれているそう。展望台から美しく見えるための工夫で、Googleマップや航空写真などで真上から見ると分かりやすいのでチェックしてみてください

象ヶ鼻岩

銭形のいわれ

いろいろな説がありますが、寛永十年(1633年)に藩主生駒高俊公が領地巡視の際、地元の領民たちが藩主歓迎のため、有明浜に砂絵を一夜にして作り上げたのが始まりらしいです。

最近できたものと思ったら、江戸時代から続く歴史があって驚きまちた

さらに春と秋には地元の方が砂ざらえを実施して、砂絵を整えています

琴弾山から見る銭形砂絵は、美しく感動的。江戸時代からの歴史があって、人々の努力によって受け継がれていることを考えると、健康長寿と金運アップのご利益ありといわれる理由が、なんとなく分かる気がしました。
2.日本のウユ二塩湖!?父母ヶ浜へ
フォトジェニックな写真が撮れると話題の父母ヶ浜。銭形展望台から15分ほどで到着


駐車場も要チェックですが、訪れる時間帯が最も重要なポイントです!

干潮と日の入り時間のことでつねー

天空の鏡のような美しい写真を撮るには、潮が引く干潮時と風が止む夕暮れ時がポイント。観光交流局のホームページに「絶景の見頃カレンダー」と「写真の撮り方」の説明があるので、しっかりとチェックしてからお出かけしましょう。
ワンコと父母ヶ浜で写真を撮ろう!
いよいよ砂浜へ。私たちは犬連れということもあり、混雑しない時間帯をチョイス。


私たちはワンコ連れなので、夕方ではなく人の少ない日中にしましたー

干潮時の時間だけを重視しまちた。貸し切り状態なのでヨカヨカでつ

干潮時で砂浜には水たまりができていました。ちょっと風はあるけどノープロブレム。それにしても、素晴らしい景色。




ギリギリ水面に影が映り込んでいて、とても良い写真が撮れました!
基本的に海水浴場なのでワンコ連れOK。約1kmのビーチでは愛犬とお散歩も楽しめますが、必ずリード着用でマナーを守って。犬が苦手な方がいらっしゃることを忘れずに。
ばえる!父母ヶ浜のキュートなお店
父母ヶ浜の魅力は砂浜だけじゃない!ビーチ周辺にはキュートな写真が撮れて、美味しいフードに出会えるお店がたくさん。


まずは最初にご紹介するのは、ドーナツ専門店のDOUGHNUT-HOLIC

隣にあるハンバーガー&サンド専門店のオーナーが手掛けたお店で、化学物質を使わない、こだわりの自家製ドーナツが並ぶ人気店。

ドーナツはテイクアウトして、海を見ながら食べました。なお隣にある系列店「BAKE STUDIO OKAZAKI」にはテラス席があるので、犬連れの方も一緒に美味しいハンバーガーがいただけます。

次は写真映えするスポットが大人気、HAPPYな気持ちになる海の家

みかんスムージーやジュース、軽食などが人気のテイクアウト専門店、Sunset Cafe NAMI。

父母ヶ浜は他にもコーヒースタンドがあったり、クラフトビールやノンアルカクテルが飲めるお店など、バリエーション豊富な店舗が集まっています。なのでビーチに早めに来て夕方になるまで、のんびりと過ごすのもアリだと思います。
お店が集まる人気スポット
周辺にお店が15店舗ほど
RVパークもあるよ
各店舗の情報はホムペ等でチェック✔
公式 三豊市観光交流局
3.天空の鳥居・高屋神社へ
ラストはパワースポットとして知られる高屋神社へ。父母ヶ浜から30分ほどで到着。


山頂にある神社なので、犬連れの方はどのように行くか事前に計画を!
標高404mの稲積山にある高屋神社。本宮(天空の鳥居)に行くには、平日だと山頂近くまで車で行けますが、土日祝や混雑期は規制(一般車両通行不可)が入り、シャトルバスのみとなります。

でもバスにワンコは乗れないでつ

うん。なので犬連れの方は平日に行くか、徒歩で登るかの二択になるよ
徒歩であれば曜日に関係なく、ワンちゃんも一緒に行けます。ただし、1.5kmの山道を1時間ほどかけて登るので、しっかりとした服装と準備をお忘れなく。


私たちは平日だったのでマイカーで。険しい道で焦ったけど無事到着
なお、山頂までは本当にすれ違うのも難しい林道が続きます。事故も多発しているそうなので、運転が苦手な方や大きな車はオススメできません。もしもマイカーで行かれる際には、すれ違える場所を常に確認するように意識して、いつでもバックして下がれる余裕を持って進むのがポイントだそうです(運転手のパパ談)。
高屋神社の本宮へ
駐車場から歩いて本宮へ。アップダウンのある坂道を200mほど歩きます。


よぉし。頑張って歩きましょー


坂道を登って到着。旅の感謝を伝えるため、まずは本殿にお詣りします
御祭神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)、木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤビメ)、保食神(うけもちのかみ)をお祀りしています。平安時代の延喜式神名帳に記録が残っていて、古くからこの地におわす神社となっています。
天空の鳥居へ
映画『君の名は。』のモデル地として話題となり、観音寺の町並みと瀬戸内海が一望できる、美しい景色が広がる天空の鳥居。


これぞ言葉にならないほどの絶景

ちと写真じゃ伝わりにくいですが、天空の鳥居という名にふさわしい絶景が広がっています。



おにぎりみたいな山は、大昔の激しい火山活動によるものらしいよー

パパが古代人の遺跡やって😂
円錐形の山は香川でよく見かけるので、わからなくもないけど⋯。でも、そう思いたくなるほどパワースポットとして人気の場所にある御社です。ぜひ皆さんもご自身の目で確かめてみてくださいね。
4.まとめ

香川県の旅をご紹介しました。驚く大きさの銭形砂絵、フォトジェニックな父母ヶ浜、天空の鳥居の高屋神社、どれも感動すること間違いなし。ぜひ皆さんも魅力溢れる西讃地域へ、ワンコと一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか♪