愛犬と一緒に世界三大記念艦の戦艦三笠を見学!|わんことお出かけ横須賀編

記念艦三笠と横須賀へ犬連れ旅 横須賀編

まるちゃんと横須賀へ。連合艦隊の旗艦として活躍した三笠をワンコと一緒に見学。戦艦を見て感動したら、軍港の街ヨコスカをぶらり旅。

訪れた日:晩秋(11月初旬)

1.三笠公園近くの駐車場へ

横須賀の旅Map
クリックすると拡大できます。
まるママ
まるママ

三笠公園の近くに駐車しました。今日はココが旅の拠点になります

まるちゃん
まるちゃん

公園も歩いて行けて、レンタサイクルのステーションもあって便利でつ

駐車場から三笠公園へ歩く犬
三笠公園までは歩いてすぐ。
施設&わんポイント情報

PORT MARKETの正面にある
【上記でお買い物すると1時間無料】
平日は最大料金あり
30分220円
場所 タイムズよこすかポートマーケット
公式 ホームページ 地図 Map

土日祝は最大料金の設定がある、隣の『パーク横須賀地方合同庁舎駐車場』もオススメ(ただしPORT MARKETの適用なし)。また公園専用駐車場もありますが台数は少なめ。

2.三笠公園

戦艦三笠を見学する前に公園をブラブラ。

三笠公園の東郷平八郎元帥像
まるちゃん
まるちゃん

おや?公園に誰かの像がありまつね

まるママ
まるママ

おおっ!あちらの方は世界的にも有名な海軍提督、東郷平八郎元帥だよ

記念艦三笠と犬
まるちゃんと記念艦三笠。なんかシュールな取り合わせ🌝

まるちゃんと広い公園をお散歩したあと、いよいよ戦艦三笠へと乗艦します。

3.ワンコと見学!記念艦 三笠へ

戦艦三笠は、英国『ヴィクトリー』米国『コンスティチューション』と並び、世界三大記念艦のひとつとされています。

整備中の記念艦三笠
私たちが訪れた時は整備作業中でしたがノープロブレム。
まるちゃん
まるちゃん

そんなスゴい戦艦なら、きっとワンコは入れないんでつよね…(泣)

まるママ
まるママ

それが、なんと!ワンコ同伴OK😁

戦艦三笠はキャリーバッグやスリングを利用すれば、ワンコも一緒に入艦OK!

記念艦三笠のエントランス
まるママ
まるママ

実は情報が少なく不安でしたが、スタッフの方が心良く「ワンちゃん大丈夫だよ」と教えてくれたので感謝

艦内は狭い場所もあるので抱っこはNG。あくまでもスリングバッグ等が必須です。なお、ワンちゃんが苦手な方もいるのでご配慮を。

まるちゃん
まるちゃん

やったぁ~。そうと分かれば、早くチケットを買ってくるのでつ!!

記念艦三笠の入場券売り場
三笠売店は記念艦三笠の近くにあります。

チケットは売店で購入。コチラにはグッズも販売していて、マニアの方は必見。

まるママ
まるママ

売店にはガチャガチャもあって、記念艦三笠のマグネットをゲット!

記念艦三笠へ入艦

記念艦三笠の野外展示
まるママ
まるママ

入艦する前に、すでに外に置いてある展示で感動。だってこれ本物だよ

まるちゃん
まるちゃん

まだ入艦前…感動するの早すぎでつ

横須賀風物百選と日本遺産の碑
ダサいパパは、強めにモザイクをかけてやった😁😁

それでは、まるをスリングバッグに入れて、三笠へと乗り込みます。ドキドキ。

記念艦三笠の入り口階段
まるちゃん
まるちゃん

なお、まるはスリングにいるため、あまり登場しませんがあしからず。

アップデート情報

現在、船体左側の塗装剥離・再塗装の工事中のため出入り口は艦首(講堂横)となっています。
期間 2025年1月中旬~3月下旬
公式 ホームページ

記念艦三笠の歴史

戦艦三笠後部の主砲左舷
後部の主砲左舷を通って。
まるちゃん
まるちゃん

ところで三笠は何をした戦艦なの?

まるママ
まるママ

あっ、そういえばお伝えするの忘れてた。では、ざっくりと説明します

1902年(明治35年)に竣工した戦艦三笠。欧米列強の脅威が迫るなか、英国に発注した6隻目の戦艦で、連合艦隊に編入されると旗艦として活躍。日本海海戦ではロシアのバルチック艦隊を撃破し、勝利へと導きます。その後は時代とともに次々に新鋭戦艦が誕生。古くなった戦艦は廃棄予定となりますが、三笠は国の独立を保った象徴であり、各国の同意を得て記念艦として保存されることが決定。

戦艦三笠の菊の御紋
菊の御紋がある艦首は、皇居へと向いています。
まるちゃん
まるちゃん

なるほど。記念艦として保存されたから、今もその姿を見れるんでつね

まるママ
まるママ

うーん半分正解。まだ話は続きます

記念艦として大切に保存される“はず”だった三笠。しかし日本戦争に敗れたため連合軍が進駐。ソ連から解体の要求を突きつけられ、米海軍司令部は両国の妥協案として、艦橋や大砲などの上甲板構造物を撤去させることを条件に保存を許可しました。

戦艦三笠の内部
今も外側だけでなく、内部もとてもキレイに整備されています
まるちゃん
まるちゃん

なるほど。妥協案ですか…まぁ形だけでも維持できたから良かったでつ

まるママ
まるママ

それが…困難はまだまだ続きます

妥協案とはいえ保存が決まった三笠は、横須賀市から委託された民間企業が管理することに。しかし安堵はつかの間。構造物を取り外した上甲板には、ダンスホールや水族館などを作り、保管していた大砲やマストは売却。さらには遊興施設であった三笠は次第に客足が減り、その後は手入れされることもなく、錆まみれの鉄屑となってしまいます。

まるちゃん
まるちゃん

ええ~。それは酷すぎまつ

戦後十年ほど経った1955年。英国貿易商であるルービン氏が三笠の惨状を伝えるため、ジャパンタイムズに投稿。この記事がきっかけとなり、政財界や旧海軍などの人々が集まり、1958年に三笠保存会が復活。募金や国から資金を集め、復元工事をスタートさせると、記念艦三笠はその偉大な姿を取り戻します。

まるママ
まるママ

長文になったけど、伝わったかな?

まるちゃん
まるちゃん

うん。そんな大切な三笠にワンコと入れるなんて、さらに感動しまちた

そして忘れてはならないのは、記念艦として復活できたのは米英有志の思いがあってこそということ。中でも東郷元帥を尊敬していた、米海軍のニミッツ提督の力は大きかったそうです。

4.記念艦 三笠をじっくりと見学

鉄屑寸前の状態から偉大な姿を取り戻した戦艦三笠。美しく復元された外観はもちろんのこと、さまざまな展示も見どころ。

戦艦三笠の甲板
まるママ
まるママ

先にご報告!順序よく紹介したかったのですが、すごく見どころが多くて順不同に…ご了承くださいませ。

まるちゃん
まるちゃん

ありゃー。ママもパパも大興奮してまちたから、ゆるちてくだちゃい

行程が分かる15cm副砲

艦内ではどのように砲弾を装填して、発射していたかがわかる展示がありました。

戦艦三笠の15cm副砲
まだ人力に頼る部分が多かった当時の戦艦。

実際に触って動かせる4門の8cm砲

4門の8cm砲
まるちゃん
まるちゃん

ママが何やら準備を始めています。なんとこの左舷の8cm砲は…

実際に動かせる8cm砲
向きや角度を調整できます。
まるママ
まるママ

実際に触れて動かせます!ここも人力なので、大変だなと思いました。

重要な海戦の意味を込めた『Z旗』

三笠を代表するマークといえば『Z旗』。

大切な意味を持つZ旗
まるママ
まるママ

今でも『Z旗』は重要な意味を持つ旗として、大切に扱われています

まるちゃん
まるちゃん

最後のアルファベットのZ…戦いに敗れたら後はないってことでつね

日本海海戦で勝利を収めた際に三笠が掲げていたことから、重要な局面の際に“大成功を期する旗じるし”として『Z旗』を掲げることが慣例化。今でも受け継がれているそうです。

上甲板と艦首

戦艦三笠の甲板から
金属類は盗まれ、甲板の木材も薪や建材にされたそうです…。

実は…ちょっぴりウルウルしています。というのも、よくココまで復元できたなと。荒廃していた当時の写真も残っているので、ぜひ比較してみてください。

甲板の艦首
自衛隊の有志の方々がボランティアで清掃されているそうです。

30センチ前部主砲

30センチ前部主砲
まるちゃん
まるちゃん

最大射程は、なんと12kmでつ!

まるママ
まるママ

砲弾は400kgもあるから威力もスゴい。でも動かすのに40人も必要🌝

操舵室と司令塔

三笠の操舵室

通常は周囲が見渡せる操舵室から艦を動かしますが、戦闘になると厚い鋼板で守られた司令塔での操舵となるそうです。

三笠の司令塔
砲弾などから守るため、窓がとても小さい。

感動の最上艦橋

三笠の最上艦橋
まるママ
まるママ

さて問題。ここはどこでしょう?

最上艦橋にある東郷司令長官のプレート
ヒントはプレートに書かれた文字。
まるちゃん
まるちゃん

これは最上艦橋でつね。簡単、だって見出しに書いてありまつよ😁😁

日本海海戦の有名なワンシーン
ホントにこのシーンと同じ立ち位置で感動しました。

正解!ココはまさに東郷平八郎司令長官が指揮をとった有名な最上艦橋。なお全体の写真はあえて載せなかったので、上記の絵を想像しながら実際にご自身で確かめてみてください。

艦橋からみる三笠公園
艦橋から見た公園はこんな感じ。まるは寝てる!?

世界三大記念艦

広い艦内にある展示も見どころ。まずは三大記念艦の説明や模型からご紹介。

世界三代記念艦の説明
まるママ
まるママ

国難の際に勇敢に戦い、独立と安全に貢献したので記念艦となったそう

戦艦三笠の模型
すごく精巧でリアル。昭和36年寄贈なので、これはこれで貴重。
まるちゃん
まるちゃん

これは三笠の模型でつね

英国ヴィクトリーの模型
まるママ
まるママ

こちら英国のヴィクトリー。そして次が米国のコンスティチューション

米国コンスティチューションの模型

模型の横には本物の船材が!各国の貴重な品が艦内に展示できるのは、三笠が世界三大記念艦のひとつといえる証。

長い廊下と砲室

戦艦三笠の長い廊下
まるちゃん
まるちゃん

廊下には艦隊模型がズラリ。

廊下にある艦隊模型
模型でもこれだけ揃うと圧巻です。すごーい。
歴史が学べる砲室
まるママ
まるママ

砲室では当時の歴史が学べます

中央展示室

中央展示室

艦内とは思えないほど広い展示室には、貴重な品々が大切に保管されています。

艦首の菊の御紋(本物)
まるちゃん
まるちゃん

あれ、艦首にあったのと同じもの?

まるママ
まるママ

雨風に晒されるので艦首にあるのはレプリカ。これは本物ですぞ!!

東郷平八郎元帥の軍服や手形

展示室には東郷平八郎元帥の軍服や手形なんかもありました。いずれも本物の遺品であり、言葉が出ないくらい感動。

日本海海戦で手にしていた双眼鏡
まるちゃん
まるちゃん

これ…あの有名なシーンで、司令長官が持ってたやつじゃないでつか!

まるママ
まるママ

おおー!日本海海戦で手にしていた双眼鏡が見られるなんて感慨深いね

士官室や長官室

中甲板の後部には士官や長官が使用する、さまざまな部屋が復元されています。

戦艦三笠の長官室
まるママ
まるママ

トイレに洗面台、お風呂なども再現されています。洋式の家具も多く率直にオシャレだなと思いました。

広い士官室
まるちゃん
まるちゃん

士官の人たちが集まって、会議や食事ができる広~い部屋もありまちた

東郷元帥の遺髪
なんと東郷平八郎元帥の遺髪が!

忘れちゃいけないこと

追悼室
戦死殉職者の方を追悼するお部屋もありました。
まるママ
まるママ

三笠は戦うための戦艦。もちろん命を落とした方もいらっしゃいます。

まるちゃん
まるちゃん

悲しいでつけど追悼室も忘れずに、しっかりと見て思うことが大切でつ

艦橋にある「勇士戦死のところ」のプレート
艦橋付近にも亡くなった方の名が刻まれたプレートがあります。

日本、そして世界の歴史に大きな影響を与えた戦艦三笠。なお紹介できたのはほんの一部で、艦内は迷ってしまうほど多くの展示があって見応え十分。歴史を知らない私でも、すごく感動しました。

施設&わんポイント情報

しっかり見るには1時間以上は必須!
土日祝はガイドさんがいらっしゃいます
場所 世界三大記念艦「三笠」
公式 ホームページ 地図 Map

5.軍港の街ヨコスカをぶらり散策

三笠を見学したら、軍港の街ヨコスカをぶらり巡ります。なお歩いて行ける距離ですが、時間がなくてレンタサイクルで散策。

米海軍基地の入口にあるClub Alliance
米軍の横須賀海軍施設。地元ではベースと言うそうです。
まるママ
まるママ

基地の入口。レストランやクラブがある、Club Allianceでパシャリ📷️

まるちゃん
まるちゃん

米海軍の兵隊さん見てキャッキャ。田舎もん丸出しのママとパパ😁

ドブ板通り商店街

ドブ板通り商店街

ドブ板通りは横須賀カルチャーの発信地。誰もが知る通称スカジャンをはじめ、ネイビーバーガーに海軍カレー、チーズケーキと美味しいグルメも集まった魅力的な場所。

ドブ板通り商店街のかっこいい自販機
何気ない自販機もカッコイイ。
まるママ
まるママ

TSUNAMIというお店で食べたかったけど、テラス席が満席で残念。

まるちゃん
まるちゃん

時間がないので、しゃーないでつ

施設&わんポイント情報

有名なネイビーバーガーのお店
テラス席はワンちゃんOK!
まさにアメリカって感じがGOOD
場所 TSUNAMI 公式 ホームページ

ドブ板通り商店街にあるスカジャンのお店
スカジャンのお店もたくさんありました。

カールスジュニア

たまたま通りかかったハンバーガーショップで、ワンコOKのテラス席を発見。

ハンバーガーショップのカールスジュニア
まるママ
まるママ

ハンバーガーが諦められなくて、すぐに食べられそうだったので注文!

カールスジュニアのワンコOKのテラス席
まるちゃん
まるちゃん

わぁボリューミーで美味しそうでつ

さすが横須賀、外国の方も多くて人気のお店でした。たまたま見つけて入ったけど、ハンバーガーも本格的でGOOD。

施設&わんポイント情報

アメリカ発のファーストフード店
セットのドリンク飲み放題
店内もカジュアルでオシャレ!
テラス席はワンコOK。
場所 Carl’s Jr.® 横須賀中央レストラン
公式 ホームページ 地図 Map

横須賀で借りたレンタサイクル
短時間でしたがレンタサイクルだったので効率良く巡れました。

YOKOSUKA PORT MARKET

YOKOSUKA PORT MARKETの看板前

いろいろなジャンルのお店が集まった複合施設。魅力的な飲食店をはじめ、お土産なんかも揃うので旅のシメにもピッタリ。

横須賀ポートマーケットの店内
店内はとにかく広くてオシャレ!いろんな食が楽しめます。
まるちゃん
まるちゃん

店内はNGだけど、お外のテラス席でワンコと一緒に食べられまつよ

横須賀ポートマーケットのテラス席で食べたアイスクリーム
私たちはお腹いっぱいだったけど、アイスクリームを食べたよ。
施設&わんポイント情報

横須賀の魅力がつまった複合施設
食事からデザートまでマルチに使える
テラス席はワンコOK。
場所 よこすかポートマーケット
公式 ホームページ 地図 Map

6.まとめ

記念艦三笠と横須賀犬連れ旅 感謝の言葉

神奈川にある横須賀をご紹介しました。軍港のステキな街並みはもちろんのこと、戦艦三笠は見応えがあり、歴史も学べて最高でした。まさか現存する最古の鋼鉄戦艦にワンコと行けるなんて驚き!ぜひ皆さんもヨコスカの街と世界三大記念艦の三笠へ、ワンちゃんと一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました