江戸時代の面影が残る大内宿へぶらり犬連れ旅|わんことお出かけ南会津編

大内宿へ犬連れ旅 南会津編

まるちゃんと福島県にある、会津と日光を結ぶ宿場町の大内宿へ。心が癒やされる町中を散策して、名物ねぎそばでお腹を満たす犬連れ旅。

訪れた日:晩秋(11月初旬)

1.白河小峰城から大内宿へ

福島県にある白河小峰城を見学してから大内宿へ。距離は50km、1時間程で到着。

大内宿の旅マップ
クリックすると拡大できます
まるちゃん
まるちゃん

白河城から大内宿へは、南会津の雄大な山々が見えるルートを走りまつ

まるママ
まるママ

うん。ただしシーズンによっては南側からの道は混む場合が多いので、北側のルートで来て大内宿を見てから白河へ向かう方がオススメかも。

駐車場から歩いて大内宿へ向かう犬
第二駐車場からテクテク歩いて宿場町へ。
施設&わんポイント情報

混雑期は北側ルートがオススメ
駐車場は普通車500円
第3駐車場まであるよ
駐車場にトイレあり
場所 大内宿 駐車場
公式 ホームページ 地図 Map

2.下野街道の宿場町 大内宿

大内宿の案内板

福島県南会津にある大内宿は、江戸時代に栄えた下野街道沿いの宿場町。会津若松と日光を結ぶ重要な場所にあり、今も江戸時代と変わらない美しい風景が大切に保存されています。

大内宿から帰る犬とすれ違う犬
まるちゃん
まるちゃん

あ!前にも犬連れの方がいますが、ワンちゃんと一緒に行けまつか?

まるママ
まるママ

うん大丈夫!大内宿はワンちゃんと一緒に歩いて散策が楽しめるよー

ワンちゃんと一緒に楽しめる大内宿ですが、後世に残すべき貴重な町並みなので、マナーを守って散策するようにお願いします。

大内宿の町並みへ歩く犬
観光客も多くリード必須。糞尿処理もしっかりとお願いします!

駐車場から歩いて向かうのですが、途中の道から見える山々や田畑など、自然溢れる風景が素晴らしい。本当に江戸時代にタイムスリップする感覚になります。

大内宿のメインストリート
まるママ
まるママ

いよいよ江戸時代の面影が残るメインストリートが見えてきました☺️

まるちゃん
まるちゃん

ママー!大内宿を散策する前に、まずは腹ごしらえがしたいでつ!

大内宿で飲食店を探す犬
キョロキョロ歩いて、食べられるお店を探すまる。

3.大内宿で早めのディナータイム!

私たちが到着したのは3時頃。少し早いですが、まるの希望通りディナータイム。

玉川屋の看板を見つけた犬
まるママ
まるママ

ワンコOKのお店はいろいろありますが…まるが早速見つけたようです

まるちゃん
まるちゃん

ママー☺️ここに「ペットも一緒にどうぞ。」って書いてありまつ!

ペットも一緒にOKの玉川屋さん!

お休み処 玉川屋さんの前で記念撮影
まるママ
まるママ

どうやらデッキ席があるようなので、ディナータイムとしましょう

まるちゃん
まるちゃん

屋根に囲まれてるから雨の日でも安心、夏も日陰でオススメでつ

玉川屋さんのお外が見えるカウンター席
お外が見えるステキなカウンター席になっています。

外が見える素敵なデッキ。自然溢れる大内宿にあるので、ボーッと眺めているだけでも寛げる最高のシチュエーション。

玉川屋さんのねぎそば
「ねぎそば」と「大内宿で育ったお米&会津地鶏の卵」を注文
白ネギを箸にして食べるお蕎麦
まるちゃん
まるちゃん

ママ…!そんな「白ネギを箸にして食べる」なんてボケはいらないでつ

まるママ
まるママ

あはは。これ大内宿名物の食べ方なんだって!かじれば薬味にもなるよ

玉川屋さんの月替りメニュー定食
こちらは月替わりメニュー「ごっつぉ定食」。

正直…どれも凄く美味しかったです!お店の方も優しくて、景色もステキで大満足。なんか本当に美味しいものって、こういうことなんだと思いました。

隠れ家的なお店ですが、人気店なのでお昼は混雑しがちです。早めに食べるなど、ピーク時間を外すと待たなくても良いかも(ただし遅めは売り切れの可能性あり)。

施設&わんポイント情報

インスタで営業日を必ずチェック!
「ごっつぉ定食」の内容もインスタで。
営業時間はホムペをチェック。
場所 大内宿 玉川屋 地図 Map
公式 Instagram 公式 ホームページ

他にもテラス席ワンコOKのお店あり

大内宿にはワンコOKのお店がいくつかあります。私たちが立ち寄った「玉川屋」さんの他にも「大黒屋」さんや「分家玉屋」さんなどが知られています。

テラス席は色々なお店にあったので、季節や天候にもよると思いますが、見つけたらお店の方にワンコOKか確認してみてくださいね!

施設&わんポイント情報

各店舗の情報は以下のページにて。
公式 大内宿観光協会

4.見晴台のある湯殿山へ

大内宿の通りの奥にある、子安観音と弁財天が祀られている湯殿山へと向かいます。

大内宿から見る湯殿山
後ろに見える小高い丘に登ります!
まるママ
まるママ

湯殿山の小高い丘は見晴台となっていて、人気のフォトスポット📷️

まるちゃん
まるちゃん

まるはちとお腹いっぱいなので、スリングでよろちくお願いちまつ

大内宿をスリングに入って楽しむ犬

メイン通りの道を真っ直ぐ進み、突き当りの階段を目指して歩きます。

湯殿山の見晴台へと登る階段

さほど距離はありませんが、急な坂道階段を登ります。左手に少し緩やかな坂もあるので、登るのが厳しそうな方はそちらのルートがオススメです。

湯殿山から見る大内宿の町並み
まるちゃん
まるちゃん

わぁ~すごいでつ👀大内宿を一望できる、すばらしい景色でつ!

まるママ
まるママ

うん、これは必見。この場所に来て本当に良かったと思える景色だね

5.大内宿をぶらり散策

見晴台で感動したあと、メインの通りに戻り、大内宿をぶらりと散策します。

茅葺屋根のお土産店
まるママ
まるママ

通りに建っている茅葺き屋根の民家が、それぞれお店になっています

茅葺屋根のお店でお土産選び!

大内宿のお土産店でお買い物
まるちゃん
まるちゃん

ママはお土産選びに集中するので、まるは当分の間は登場しましぇん

みのやで福島大内宿産のお米を購入
まるママ
まるママ

あまりにもご飯が美味しかったので、福島大内宿産のお米をゲット!

山本屋でお味噌を購入
まるママ
まるママ

味見したらあまりにも美味しく、いろいろなお味噌をゲットしました!

大内宿の工芸品を売っているお店

地元の美味しい食べ物だけではなく、さまざまな小物や郷土品も並んでいます。

大内宿のかわいいガチャガチャ
かわいいガチャガチャもありました。

大内宿には40店舗ほどのお店があります。それぞれのお店の営業日については、大内宿観光協会のホームページへ。また午前9時から午後4時位までに散策すると、多くのお店が営業されているそうです。

施設&わんポイント情報

午前9時~午後4時位がベスト
営業予定日は一覧表をチェック!
お土産店や飲食店、カフェもあり。
食べ歩きのお店もあります。
公式 大内宿観光協会

人々の暮らしを感じる大内宿

茅葺屋根の店舗は住居でもあり、景観を引き継ぐため実際に生活されています。

大内宿に流れる美しい水路
町には美しい川が流れていたり。
野外に干された大根
野外に大根が干してあったり。
まるママ
まるママ

住んでいる人がいるからこそ、江戸時代の町並みが受け継がれています

大内宿から帰りたくないママ
まるちゃん
まるちゃん

ママが家に帰りたくないほど、大内宿の古い町並みに感動したそうでつ

まるママ
まるママ

うん。町並みもそうなんだけど、訪れてみて気づいたことがありました

私が感じたこと。それは人々の心の美しさ。どのお店の方も物腰が柔らかく、元気で、優しい人ばかりでした。そして気づきました…ここは古い町並みだけが魅力なのではなく、受け継ぐステキな人々がいるからこその大内宿なんだなぁと。

6.まとめ

大内宿へ犬連れ旅 感謝の言葉

福島県南会津にある、茅葺屋根の町並みが残る大内宿をご紹介しました。ここは誰もが懐かしさを感じ、心が癒やされる宿場町。ぜひ皆さんも江戸時代にタイムスリップできる大内宿へ、ワンちゃんと一緒に旅してみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました