城崎温泉で食べ歩き!愛犬と楽しむ城崎そぞろ歩き|わんことお出かけ但馬編

城崎温泉で犬連れそぞろ歩きサムネイル 但馬編

兵庫県豊岡市にある愛犬家人気の海水浴場、青井浜ワンワンビーチで泳いだあとは、近くの城崎温泉でワンコとそぞろ歩きを楽しみます。

訪れた日:盛夏(7月下旬)

1.青井浜ワンワンビーチから移動

青井浜ワンワンビーチ
まるママ
まるママ

青井浜ワンワンビーチで海水浴を楽しんだら、近くの城崎温泉へ移動!

まるちゃん
まるちゃん

日の長い夏を1日たっぷりと楽しむ。これ、わが家の定番ルートでつ

青井浜ワンワンビーチのレポはこちらです

城崎温泉までのルート

城崎温泉も豊岡市なので近いですが、ルートによっては時間がかかる場合があります

城崎温泉へのルートマップ
クリックすると拡大できます。
まるママ
まるママ

城崎温泉は道が狭く観光客も多いので、車で通り抜けるのが大変です

青井浜から城崎温泉に行くルートは2つ。曜日や時間帯などの条件にもよりますが、温泉街を通らずに駐車場へ辿り着けるように計画するのがポイントです。例えば、東側の駅近くに駐車したい場合は但馬漁火ラインから行くのがベター。豊岡竹野線から行くと混雑している街並みを通り抜けることになります。

まるちゃん
まるちゃん

狭い街中を通り抜けないように、駐車場へ向かうのがポイントでつね

湯の里通りの渋滞

私たちのように海水浴を楽しんで夕方から城崎へ向かうと、ちょうどお宿のチェックイン時間と重なって混むという理由もあると思います。

まるママ
まるママ

混雑した街中をグルグルと走ることにならないために、前もって駐車する場所を決めておくことが大切です

城崎温泉へと向かう犬
私たちはakippaで駐車場を事前に予約。
まるちゃん
まるちゃん

駐車場だけ先に決めて、ルートは渋滞を考慮してくれる、Googleマップやナビにお任せするのもアリでつ

施設&わんポイント情報

青井浜から城崎へのルートは2つ
駐車場を事前にチェック
温泉街を通り抜けないことがミソ
駐車場の情報はこちら↓
公式 豊岡市観光サイト

アップデート情報

最新レポートを追加したので、そぞろ歩きの内容が大幅ボリュームアップ!ぜひ、いろいろなお店で食べ歩きやお買い物をお楽しみくださいませ。

まるママ
まるママ

城崎と青井浜は大好きな場所なので、毎年訪れて情報更新しています

木屋町通り
2025年の夏。木屋町通りにて。
ご注意

※17時や18時に閉まるお店も多いので、夕方からそぞろ歩きを楽しむ場合事前に立ち寄りたいお店をチェックしてから行動しましょう!

2.城崎温泉そぞろ歩き-北柳通り-

1300年の歴史を持つ城崎温泉。風情豊かな宿はもちろんのこと、外湯めぐりも人気で、一年を通して多くの人々が訪れます。

城崎そぞろ歩きマップ
クリックすると拡大できます。
まるママ
まるママ

メインの通りを中心に、黄色のエリアに多くのお店が点在しています

まるちゃん
まるちゃん

ただ、ぶらぶらと街並みを楽しむ。これぞ、そぞろ歩きの醍醐味でつ

大谿川の柳並木

城崎の中心には大谿川が流れていて、通りの柳並木が街の景観に華を添えています。

大谿川の柳並木
まるママ
まるママ

小説の神様とも呼ばれた文豪、志賀直哉も愛した城崎の街並みに感動!

柳並木と地蔵湯橋
まるママ
まるママ

これぞ温泉街って感じ。そぞろ歩きを楽しむ、浴衣姿の方もたくさん

5つの太鼓橋

城崎温泉のシンボルともいえる川に架かるのが、アーチ型が美しい5つの太鼓橋。

柳湯橋
こちらは柳湯橋。どの橋もそれぞれ魅力的。

1925年(大正14年)に兵庫県北部を襲った北丹大震災。多くの被害者を出し、城崎も壊滅状態となるほど被害を受けますが、翌年には外湯の復旧が始まり、1935年(昭和10年)には現在の街並みの骨格となる姿を取り戻しました。

辨天橋のベンチ
まるママ
まるママ

復興の際には道路を拡張、川幅も広げて壁に玄武岩を使うなど、災害に強い街づくりを目指したそうです

まるちゃん
まるちゃん

復興の象徴ともいえる太鼓橋は、登録有形文化財にも指定されていまつ

3.城崎温泉そぞろ歩き-駅通り-

川沿いを散策して写真を撮ったら、駅通りを城崎温泉駅の方向へと歩きます。

駅通り
まるママ
まるママ

300mほどの通り沿いには、多くの飲食店や土産店が立ち並んでいます

城崎駅通り公園の入口とポスト
城崎駅通り公園の入口にて。中にはトイレもありました。
まるママ
まるママ

まるが何やらお怒りモードなので、お望み通りに食べ歩きスタート😁

但馬デリカ茶屋

但馬デリカ茶屋

但馬牛や但馬鶏など、地元ブランド肉を使ったデリカを気軽にいただけるお店。

但馬デリカ茶屋の但馬牛まんと但馬どりの唐揚げ
まるママ
まるママ

私たちは定番の『但馬牛まん』と『但馬どりの唐揚げ』をチョイス

まるちゃん
まるちゃん

どっちも激旨だったので⋯

とても美味しかったので帰りにもリピしましたが、もう一度食べたかった『但馬どりの唐揚げ』が売り切れ⋯。人気店なので食べたいアイテムは早めにゲットすることをオススメします

施設&わんポイント情報

テイクアウト可
犬は店内NGなのでお外で食べましょう
閉店時間をチェックしてお早めに!
場所 但馬デリカ茶屋
公式 ホームページ 地図 Map

牛匠上田 城崎店

牛匠上田のメニューとベンチ
テイクアウト可。犬連れの方はお外のベンチでもいただけます。

但馬牛の中でも絶品と称される“但馬玄”を育てる唯一のお店で、飼育から販売まで一貫生産にこだわる牛匠。

牛匠上田で牛串を食べる犬
まるママ
まるママ

但馬玄赤身串をチョイス。柔らか絶品の牛串に、まるもこの通り大興奮

匠の手により、こだわって育てられた肉質という感じ。肉の本来の旨味が分かるように味付けは薄めで、感動すら覚える美味しさでした。

施設&わんポイント情報

2025年にリニューアルオープン
日本農業遺産に認定された牧場
場所 牛匠上田 城崎店
公式 ホームページ 地図 Map

お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ

お芋とカヌレ城崎足湯カフェ
まるママ
まるママ

オシャレな足湯カフェを発見!

まるちゃん
まるちゃん

あれ?お店前の写真を紹介してまつが、まるは立ち寄っていないでつ⋯

実は犬と入れないと思っていて⋯後で調べたらワンコ入店OKだった!焼き芋カヌレソフトが人気だそうで、犬連れの方もティータイムと一緒に足湯を楽しんでみてはいかがでしょうか。

施設&わんポイント情報

ワンコ連れ入店OK
店内利用はワンオーダー制
場所 お芋とカヌレ 城崎足湯カフェ
公式 Instagram 地図 Map

河本商店

河本商店のフォトスポット
丹後ジャージー牧場『ミルク工房そら』の濃厚アイスが絶品。
まるママ
まるママ

温泉タオルや手ぬぐいの品揃えも豊富。あら?まるちゃん眠そうね😅

まるちゃん
まるちゃん

まるはネムネムモードでも、美味しいお店はニオイで分かるんでつzzz

施設&わんポイント情報

昭和23年創業の老舗のお店
地酒ケーキはお土産にピッタリ
場所 川本商店
公式 Instagram 地図 Map

4.城崎温泉そぞろ歩き-駅前通り-

城崎温泉駅に到着。駅の周辺にもお店があって、フォトスポットもたくさん。

城崎温泉駅の奉納下駄
まるママ
まるママ

城崎に訪れた人々の足元と、健康を祈願するために奉納されているそう

城崎温泉の顔出しパネル
まるママ
まるママ

まるはイヤイヤだけど、犬連れの人もついついやっちゃう顔出しパネル

まるちゃん
まるちゃん

早く食べ歩きに戻りまちょー

たまご専門 本巣ヱ

たまご専門 本巣ヱ
まるママ
まるママ

うんうん。焼き立てぷるぷるの『たまごパン』が話題になったお店だ!

たまご専門本巣ヱのたまごパン
まるちゃん
まるちゃん

写真ばっかり撮ってるからでつ

まるママ
まるママ

ゴメンゴメン。でも『はさけるぱん』が残ってたので買ってくるー

たまご専門本巣ヱのはさけるぱん

ふわふわ生地のパンに生クリームがたまらない逸品でした。なお、買えなかった『たまごパン』は予約できるので、欲しい方は事前にホムペを要チェック✔

施設&わんポイント情報

たまごパンは予約可(当日分を受付)
予約がいっぱいでも当日販売分もあり
場所 たまご専門 本巣ヱ 城崎総本家
公式 ホームページ 地図 Map

発酵餡菓 うかわ

発酵餡菓うかわ

駅前にある、発酵あんこの⽼舗銘菓が作る、こだわりの揚げパンが人気のお店。

まるママ
まるママ

こらこら。どれも美味しそうなので悩むけど、まずは定番をチョイス!

発酵餡菓うかわの丹波黒豆きなこパン
まるちゃん
まるちゃん

丹波黒豆きなこパン⋯もう名前からして、これは絶対にうまいやつ~♪

まるママ
まるママ

深煎りの黒豆きなこを贅沢に使用。ふんわり生地との相性も抜群です!

施設&わんポイント情報

丹波黒豆きなこパン×発酵あんこ専門店
ドリンクセットもあり
場所 発酵餡菓 うかわ
公式 ホームページ 地図 Map

おみやげ処 でぐち

おみやげ処でぐち
ワンコはお外で待機して、ママが一人でお土産選びをしました。
まるママ
まるママ

駅から徒歩10秒の好立地。

まるちゃん
まるちゃん

名物菓子から地ビールまで、但馬産の逸品たちが豊富に揃うお店でつよ

施設&わんポイント情報

三代目が営む老舗のお店
ワンコはお外で待機
場所 おみやげ処 でぐち
公式 きのさき温泉観光協会 地図 Map

城崎温泉飲湯場

城崎温泉飲湯場

隣には島崎藤村さんの文学碑と、細川たかしさん「城崎恋歌」歌碑がありました

5.城崎温泉そぞろ歩き-湯の里通り-

続いては駅と反対側、夜になると多くの宿泊客で賑わう湯の里通りへと向かいます。

湯の里通りのポスト
まるママ
まるママ

うんうん。お土産店や食べ歩きのお店も多くて、なかなか進まない😅

御所の湯
まるママ
まるママ

湯上がりの方も多く、そぞろ歩きを楽しむ雰囲気がワクワクしちゃう

まるちゃん
まるちゃん

和菓子店やソフトクリーム専門店など、甘味処も多くてワクワクちまつ

木屋町小路

そぞろ歩きのひと休み、休憩スポットとして人気の個性豊かなお店が集まった施設。

木屋町小路の火伏壁
城崎の新しいシンボル、火伏壁の前にて。
まるちゃん
まるちゃん

おや?まるの服が浴衣姿になり、髪形も耳がロングヘアーになってる⋯

まるママ
まるママ

あっ。今回は時間がなくて撮らなかったので、昔の写真でご紹介~

木屋町小路は建物もオシャレな雰囲気で、向かいにご鎮座する四所神社の参道をモチーフに作られているそうです。

木屋町小路でひと休み
テラスには行けるけど各店舗にはワンコは入れないと思います。
施設&わんポイント情報

10店舗ほどのお店が集まる施設
キレイなトイレあり
場所 木屋町小路
公式 豊岡市観光サイト 地図 Map

ソフトクリーム専門店 そふと工房

ソフトクリーム専門店そふと工房
お外のベンチで、ワンコと一緒にいただきました。

『コウノトリ育むお米』や『黄金のカニ』など、北近畿最多の50種類ものフレーバーが揃うソフトクリーム専門店。

そふと工房の湯上がりミルクソフトクリーム
まるママ
まるママ

湯上がりミルクを選択。喉越しのよいスッキリとした甘さで、ほどよいミルク感。まさに湯上がりにピッタリなソフトクリームだと思いました

まるちゃん
まるちゃん

ソフトクリーム大好きなママも思わず唸る、さすが専門店のソフトでつ

施設&わんポイント情報

かき氷やパフェなどスイーツも豊富
コーンも選べてトッピングも楽しめる
場所 ソフトクリーム専門店 そふと工房
公式 きのさき温泉観光協会 地図 Map

城崎温泉おみやげ 伊賀屋

城崎温泉おみやげ伊賀屋
まるママ
まるママ

お菓子に雑貨など品揃え豊富で、遅くまで営業していてありがたいです

伊賀屋の前で待つ犬
まるちゃん
まるちゃん

ママは、またまた“自分用”のお土産選びに夢中になっておりまつ、、、

施設&わんポイント情報

和雑貨やネコグッズなど多彩に揃う
店内は広々としていて快適
場所 城崎温泉おみやげ 伊賀屋
公式 ホームページ 地図 Map

城崎温泉おみやげ まるさん物産店

城崎温泉おみやげのまるさん物産店
まるママ
まるママ

なになに~ホンマや!まるにピッタリのお店だね。なお、こちらのお店も夜遅くまで営業されています。

まるさん物産店の前で待つ犬

ご当地のお土産も豊富で、限定商品もありました。とくに目を引いたのが手ぬぐいやバッグで、どれもステキな品揃え。きっとお気に入りのアイテムが見つかると思います。

施設&わんポイント情報

銘菓から雑貨までバリエーション豊富
夕方に休憩時間があるので要チェック
場所 城崎温泉おみやげ まるさん物産店
公式 ホームページ 地図 Map

6.城崎温泉そぞろ歩き-月見橋-

今回は時間がなくて立ち寄れませんでしたが、湯の里通りの突き当り、月見橋の周辺も見どころがたくさんあるのでご紹介。

城崎温泉元湯

城崎温泉元湯
まるママ
まるママ

元湯のすぐ隣には、自分で作るプルプルな温泉卵が人気の『城崎ジェラートカフェChaya』がありますよ

施設&わんポイント情報

テイクアウトメニューが豊富
城崎スイーツ本店も人気(湯の里通り)
場所 城崎ジェラートカフェChaya
公式 ホームページ 地図 Map

USTUROI CAFE

USTUROI CAFE
もともと消防署だった建物をリメイクした宿泊施設
まるママ
まるママ

ホテルの一階にある、ハンドドリップで淹れるコーヒーが人気のカフェ

まるちゃん
まるちゃん

国産小麦や地元の全粒粉等を使用した、こだわりのパンもオススメでつ

施設&わんポイント情報

ハニークリームトーストも絶品
モーニングもやってます
場所 UTSUROI TSUCHIYA ANNEX
公式 ホームページ 地図 Map

城崎温泉ロープウェイ

城崎温泉ロープウェイ
まるママ
まるママ

なんとロープウェイは、全身が入るバッグやスリングでワンコも乗車可

まるちゃん
まるちゃん

山頂の温泉街が一望できる、みはらしテラスカフェもワンコOKでつ!

施設&わんポイント情報

乗車は全身が入る小型犬のみOK
ロープウェイは片道7分ほど
場所 城崎温泉ロープウェイ 山麓駅
公式 ホームページ 地図 Map

7.城崎温泉そぞろ歩き-北柳通り-

旅もいよいよラスト。そぞろ歩きを楽しんだあとは、カフェでのんびり寛ぎタイム。

城崎ときわガーデンの前

Kinosaki TOKIWA GARDEN

城崎ときわガーデンのテラス席
さっきまでウトウト⋯なんかもらえると思ってニコニコのまる。
まるママ
まるママ

ちょいとひと休みにピッタリの川沿いカフェ。テラスはワンコOKです

城崎ときわガーデンのコーヒーと抹茶ラテ
まるちゃん
まるちゃん

コーヒー牛乳がとても人気だそうですが、この時間は売り切れてまちた

施設&わんポイント情報

ドリンクも豊富でクラフトビールもある
コーヒー牛乳はテイクアウト限定
場所 城崎ときわガーデン
公式 ホームページ 地図 Map

8.まとめ

所要時間の目安

16時に着いて3時間ほど滞在。海水浴を楽しんだあとなので、丁度いい感じの散策時間となりました。もっとゆっくりそぞろ歩きを楽しみたい方は、海を早めに切り上げると良いかなと思います

城崎温泉へ犬連れ旅、感謝の言葉

ワンコと海で泳いだあとに、城崎温泉でそぞろ歩きを楽しむ旅をご紹介しました。さらに時間のある方は外湯めぐりを楽しんでも良いですし、城崎にはワンコと泊まれるお宿もあります。ぜひ皆さんも青井浜ワンワンビーチと城崎温泉のある豊岡市で、ひと夏の思い出をワンコと一緒に作ってみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました