多々羅大橋をレンタサイクルで渡る!大山祇神社へ犬連れ旅|わんことお出かけ大三島編

東予編

まるちゃんと愛媛県と広島県を結ぶ、しまなみ海道へ。自転車で多々羅大橋を渡り生口島を散策、ラストは大山祇神社に犬連れでお詣り。

訪れた日:落葉(11月中旬)

1.拠点となる道の駅!

日本一長い斜張橋の多々羅大橋は、広島と愛媛を結ぶしまなみ海道にあります。

クリックすると拡大できます。
まるちゃん
まるちゃん

橋の全長は、なんと1,480m!

まるママ
まるママ

おお!長い!といっても、まるはスリング。電動自転車で楽々渡ります

道の駅 多々羅しまなみ公園

拠点となる道の駅。レストランやお土産屋さんもあり、自転車もこちらで借ります。

公園になっていて、フォトスポットもたくさん。
まるママ
まるママ

なお公園は犬の散歩は禁止と看板があったので、ご注意くださいませ

まるちゃん
まるちゃん

お散歩したかったけど残念でつ…

道の駅はテラス席ワンコOKなので、問題なく行けると思います。ただし公園については犬の散歩NGなので、お気をつけくださいませ。

施設&わんポイント情報

こちらの道の駅に駐車して散策
駐車料金は無料!
駐車スペースは300台。
満車の場合は道を挟んだ第2駐車へ
場所 道の駅 多々羅しまなみ公園
公式 ホームページ 地図 Map

道の駅でレンタサイクルを借りる

まるママ
まるママ

なお道の駅には、いろいろな種類のレンタサイクルが用意されています

私たちは2時間未満の利用だったので、HELLO CYCLINGを選択しましたが、まるっと一日借りたい人は上浦レンタサイクルがオススメかも。こちらはクロスバイクや二人乗りのタンデムなど、いろいろな種類の自転車があります。

HELLO CYCLINGステーション情報

短時間ならHELLO CYCLINGが便利
・スマホで予約。
・いつでも返せる。
・電動自転車で楽々
場所 道の駅内(大三島BS至近)
公式 HELLO CYCLING 地図 Map

まるちゃんは、こんな感じでスリングバッグにin!
施設&わんポイント情報

長時間は上浦レンタサイクルがオススメ
・クロスバイクやタンデムなど種類が豊富
・電動自転車もあり。
・スポーティーで楽ちんのE-bikeもある
場所 上浦レンタサイクル
公式 ホームページ 地図 Map

2.道の駅から多々羅大橋へ

全長70km。6つの島々を結ぶしまなみ海道は、橋も含め自転車で通行できることから、サイクリストの聖地となっています。

レンタサイクルを借りて、道の駅にある記念碑の前でパシャリ📷️
まるちゃん
まるちゃん

後ろに見えている多々羅大橋を自転車で渡る。なんかドキドキちまつね

まるママ
まるママ

うんうん。それでは坂道を登って、多々羅大橋の方向へと向かいます

多々羅大橋は自動車専用道と自転車歩行者道に分かれていて、初心者の私のような人でも安心して走ることができます。

まるちゃん
まるちゃん

専用道でつがサイクリストの方には道を譲り、歩行者にも気をつけて!

まるママ
まるママ

うんうん。マナーが大切ですね

多々羅大橋を渡る!

まるちゃん
まるちゃん

目の前に橋が見えてきまちた。なお、まるはどこにいるかというと…

まるママ
まるママ

まるはパパのスリングバッグに入って楽ちん。それではレッツゴー!!

完成時には斜張橋としては、世界最長を誇った多々羅大橋。2024年現在も国内では最長、世界でも8位に入るとても立派な道路橋です。さらに広島県と愛媛県との県境に位置していて、瀬戸内海の美しい島々が見渡せるビュースポットとしても人気の橋になっています。

橋の途中に“鳴き龍”という場所があり、手を叩くと不思議な現象が起こります。

橋を渡って、すぐの場所にあるレモンのベンチにて。
まるちゃん
まるちゃん

えっ…橋の写真や紹介はこれだけ?

まるママ
まるママ

うん。実は高所恐怖症。なので渡りきったことに達成感があります😁

瀬戸内海の見晴らしは最高。でも下を見るとめちゃ高かったので、あまり立ち止まらずササッと渡った私たち。ちなみに時間はかかるけど高い場所が大丈夫な方であれば、歩いて渡ることも可能です。

施設&わんポイント情報

自転車歩行者道なので安心
徒歩でもワンコはスリングがオススメ
風が強い日は気をつけて
2ヶ所ある鳴き龍を忘れずに。
場所 多々羅大橋 地図 Map
公式 しまなみ海道サイクリング

歩行者と自転車は無料で通行できます。
アップデート情報

2026年3月31日まで自転車料金が無料となる企画「しまなみサイクリングフリー」を実施中!

3.レモン谷からサンセットビーチへ

多々羅大橋を渡り、いよいよ生口島へと到着。そこから3㎞ほど海沿いの道を走り、瀬戸田サンセットビーチを目指します。

まるママ
まるママ

あのスゴい橋を自転車で渡ってきたと思うと、なんか感動しちゃいます

まるちゃん
まるちゃん

ビビってたくせにカッコつけてる😁

柑橘系が香る道 レモン谷

橋からはレモン谷と呼ばれる、レモンやミカンが植えられた下り坂を走ります。

橋を渡った生口島の瀬戸田町は、なんとレモン生産量日本一!なんでもレモン栽培は明治時代に始まり、昭和38年には生産量約900トンにまでなったそう。その後は輸入レモンが自由化となり大打撃…しかし農薬問題がきっかけで国産の安全性と美味しさが見直され、レモン産地として奇跡の復活を成し遂げたそうです。

レモンを手にした恐竜のオブジェが。怪獣レモンと呼ぶそう。
まるちゃん
まるちゃん

結構な下り坂が続きまつ。なお、下から登ってくる人は大変そうでちた

まるママ
まるママ

うん。私たちも帰りは登りだけど、電動自転車だからヘッチャラだよ!

下まで降りてきました。海が近くて最高のロケーションです。
アップデート情報

レモン坂に新しいお店がオープン!その名も“レモン谷テラス”という絶景カフェ🍋
場所 レモン谷テラス
公式 Instagram 地図 マップ

瀬戸田サンセットビーチ

潮風が心地よい海沿いの道を走ると、ヤシの木が植えられたビーチが見えてきます。

まるママ
まるママ

美しいビーチに到着。しかーし、なんとここで残念なお知らせが…

瀬戸田サンセットビーチは犬連れ不可。公園についてもワンコのお散歩はNG。

まるちゃん
まるちゃん

あちゃー、残念でつ…

私たちは遠くから見るだけでしたが、公園にはオシャレなアート作品があり、人気のフォトスポットとなっています。

来た道を戻り、もう一度橋を渡って帰ります。

ビーチは残念ながら犬同伴不可でしたが、道のりが心地良く、瀬戸内海の橋を渡るという貴重な体験ができて大満足。

施設&わんポイント情報

レモン谷は電動自転車が楽ちん
瀬戸田サンセットビーチは犬連れ不可。
坂道と海沿いの道のりが最高!
犬連れOKの耕三寺博物館もオススメ
場所 瀬戸田サンセットビーチ
公式 ホームページ 地図 Map

次のページで大山祇神社へと向かいます

タイトルとURLをコピーしました