まるちゃんと東北地方へ。夕方から日本三景松島を散策して車中泊、翌日に雨の多賀城と仙台城を駆け足で巡る犬連れ旅。
訪れた日:晩秋(10月中旬)
1.日本三景の松島へ
翌日が雨予報ということもあり、中尊寺をお参りした日の夕方に松島を散策することにしました。
中尊寺から松島は90kmほどの距離。高速道路を使って1時間半程度で到着。
なんとかギリギリ、日が落ちる前に松島に到着しました
まだ開いているお店がたくさんありまつ!食べ歩きできまつ!
食べ歩きはとりあえず忘れて、まずは景観を見に行きます
多島美の松島
松島湾に浮かぶ島々が美しい松島は、伊達政宗や芭蕉をも魅了した日本三景のひとつ。
遠く向こうの方から、魚介類を焼いた良いニオイがしてきまつ…
瑞巌寺 五大堂
坂上田村麻呂が建立し、1604年(慶長9年)に伊達政宗が再建。東北地方に現存する最古の桃山建築の建物。
2025年1月14日~3月31日(予定)五大堂へ渡る橋が工事のため通行不可となります。
まるちゃんと一緒に五大明王さまにお参りしました
「たくさん食べ歩きができまつように」ってお願いちまちた
あまり時間がないけど、まるのお望み通り食べ歩きに行きましょ
『たいかん亭』で食べ歩き
五大堂からすぐ目の前の場所、上階にはレストランなどもある有名店。
遅くなったけど開いてて良かった!人気の牛たん饅頭をゲット!
めっちゃ美味しそうでつ!ココまで我慢したかいがありまつね!
阿部蒲鉾店 松島寺町店
仙台名産の笹かまぼこが有名なお店。
笹かまぼこを購入したら、店内で手焼きをしていただきます
ほんのり焦げ目がついた、丁度いい焼き具合でお願いちまつ
これは熱々で美味い!ベンチ席があったのでお外で食べました。
なんとか日が落ちる前に松島の景観を楽しむことができました。他にも伊達政宗の菩提寺として知られる瑞巌寺や円通院なども見どころで、さらには松島周辺にはたくさんのお店もあり、ゆっくりと時間がある時にまた訪れたいと思いました。
2.三大史跡の多賀城
松島を観光した後、翌日も宮城を巡るため春日PA (上り)で車中泊。あいにくの雨模様ですが、朝から多賀城を見学。
時は1300年前の奈良時代と平安時代、陸奥国の国府と鎮守府が置かれ、大野東人により多賀城が創建。古代東北の政治や軍事はもちろんのこと、文化の中心地として11世紀中頃まで機能しました。
政庁南大路
高台からまっすぐ道が伸びていて、見晴らしがスゴイでつね
ここに国府の政庁が置かれた理由が分かるような気がするね
ちなみに多賀城跡は奈良の平城宮跡と福岡の太宰府跡とともに日本三大史跡と言われています。
多賀城 政庁跡
しっかりと政庁跡も残っていて、イロイロ想像できて楽しめます
いろんなとこに説明板があって、とても分かりやすかったでつ
説明板に加えて、復元模型が当時をイメージしやすくてグッド!
城前官衙エリア
メインストリートの横には古代の役所跡があります。こちらは城前官衙エリアとして整備をしており、今後も楽しみな場所となっています。
復元される多賀城南門
入口にあたる南門で、横に広がる築地塀も含めて復元しており、2024年(令和6年)に完成予定。なお門の近くには日本三古碑のひとつ、重要文化財の「多賀城碑」が残っています。
多賀城碑があることを後で知り、見るのを忘れて残念(泣)
令和6年8月、多賀城碑が国宝に指定されました。市内で出土した資料も重要文化財となったそうです。さらに2025年には創建1300年を迎えるため、復元公開などイベントが盛り沢山!今、多賀城が熱い!
3.仙台城(青葉城)
多賀城跡を見学したら仙台城へ。距離にして30km、高速で40分ほどで到着。
独眼竜で知られる伊達政宗が築城した仙台城。別名青葉城とも呼ばれ、青葉山に築かれた山城は270年もの間、伊達家の居城となりました。
本丸の近くに駐車場があるから、雨でも問題なく楽しめそうです
本丸と伊達政宗騎馬像
平日で雨の日なのに、たくさん観光の方が訪れていまちた
晴れている日は、仙台市内を一望できる絶景が見れると思います
うっすらと靄がかかる雨の青葉城も風情があってオススメでつ
大広間の遺構
徳川家康に敵意がないことを示すために天守閣は築かれなかったそうです。その代わりに巨大な大広間のある御殿が造られました。
建物はないけど、大広間のあった場所には遺構が残っています
有料スコープを借りると、VRで再現された建物が見れるようでつ
仙台城見聞館
大広間に関する展示やお城の見どころなどが分かるガイダンス施設。百名城のスタンプはココに置いてあります。
スタンプをゲット!ダメ元で入って大丈夫かと聞いたらOKとのこと
なお当日は雨降りでスリングに入っていたので、スタッフさんのご厚意で犬連OKにしてくれたのかなと思います。そんなに大きな施設ではないので、わんこと待機して交代で見てもあまり時間はかからないと思います。
本丸詰門址
当時は両側が三重櫓の門があったそうですが、今は石垣を残すのみとなっています。なお鳥居は城内にある宮城縣護國神社のものです。
本丸会館 ちゅんちゅん堂
お土産屋さんに飲食店や資料館など、観光の拠点となる本丸にある施設。
新しくオープンした「仙台すずめ饅頭」のお店を見つけました!
アツアツ揚げたてで、めっちゃ美味しそうなニオイがしまつ!
新名物『仙台すずめ饅頭』。そのままでも美味しいけど『揚げすずめ』はモチモチにサクサク食感が加わりレベルアップ。バーに刺さっていて片手で持てるので食べ歩きにもピッタリ。
青葉城 本丸会館
あと本丸会館にはお土産さんの他に、フードコートもありました
フードコートにはテラス席があって、わんこと一緒に食べれまつよ
4.まとめ
日本三景の松島、百名城の多賀城と仙台城をご紹介しました。日程的に厳しく雨だったこともあり、短時間での観光となりましたが、それでも十分に楽しめました。ぜひ皆さんも歴史と景観が楽しめる宮城を、ワンちゃんと一緒に旅してみてはいかがでしょうか♪