久保田城&男鹿のなまはげとゴジラ岩へ犬連れ旅|わんことお出かけ秋田編②

秋田&男鹿編

田沢湖を散策したあと、午後からは久保田城へと向かいます。ラストは巨大なまはげで驚き、夕暮れにはゴジラ岩で感動する旅。

訪れた日:晩秋(10月中旬)

1.日本100名城『久保田城』へ

クリックすると拡大できます

まずは秋田市にある『久保田城』へ向かいます。下道で1時間20分ほどで到着。

『エリアなかいち』に駐車

久保田城へも歩いていける、商業施設や美術館などがある『エリアなかいち』に駐車。

まるちゃん
まるちゃん

秋田は蕗の産地として有名。秋田蕗はめっちゃ大きいらしいでつ。

まるママ
まるママ

エリアなかいちのマスコットキャラクター、与次郎と記念写真📷️

施設&わんポイント情報

507台収容できる立体駐車場
30分まで無料(夜間最大料金あり)
1時間100円なので安い!
イベント時は混雑するかも
場所 エリアなかいち
公式 ホームページ 地図 Map

久保田城は駐車場から歩いてすぐ
まるちゃん
まるちゃん

目の前の道路は広小路通りで、大手門のお掘りが見えてきまちた

アップデート情報

2024年7月に大手門のお堀に遊歩道が完成!ハスを間近に見れて、水堀上を歩けるなんて最高すぎるシチュエーション☺️
公式 秋田市ホームページ

『久保田城』に到着

秋田市の市街地にある『久保田城』。転封された佐竹義宣が築いた城郭で、百名城にも選定されています。

まるママ
まるママ

中土橋通りを進み、お堀を超えると最初のフォトスポット。

まるちゃん
まるちゃん

城郭の中に最近できたばかりのカッコいい劇場がありまつ

左手に内堀が残っています。さらに進むと二の丸跡があり、長坂という階段を登っていきます。

まるちゃん
まるちゃん

あっ、そういえば久保田城には、まるも歩いて入れるんでつか?

まるママ
まるママ

建物以外OK。お城というよりも公園になっていてお散歩できるよ。

御物頭御番所

警備などを担当していた足軽の組頭の詰所で、お城の中で唯一残っている藩政時代の建物。

本丸の正門『表門』

まるちゃん
まるちゃん

とても立派な門!さらに坂を登ってすぐだから攻めにくいでつ。

まるママ
まるママ

何気に足軽目線(笑)厳重な場所だから詰所も近くにあるんだね。

本丸『佐竹義堯公銅像』

12代佐竹義堯公は最後の藩主。戊辰戦争では新政府側に与し、版籍奉還後は知事も努めました。余談ですが、義堯公は喘息持ちで藩医が薬を作り上げ、それが今でも受け継がれてる『龍角散』だそうな。

多門長屋跡

本丸からさらに歩くと、多門長屋跡へと進みます。こちらはその名の通り、長い建物が建っていました。

展望台と展示館『御隅櫓』

城郭の奥にある『御隅櫓』へ到着。こちらには復元された櫓で、当時は武器庫と見張りを兼ねた建物となっていました。

まるちゃん
まるちゃん

あれ?そういや天守閣もなくて、そもそも石垣もなかったでつ…

まるママ
まるママ

おっ、まるちゃん。とてもイイところに気づきましたね~

実は久保田城には天守閣はなく、石垣は土塁や板堀でした。理由は諸説ありますが、秋田への転封もあって財政事情を考慮したことや、元々藩に石垣の技術がなかったとも言われています。しかし築城した佐竹義宣は清和源氏の名門であり「律儀」で知られていることから徳川幕府に配慮したのではないかと思います。

まるママ
まるママ

三成との逸話や関ヶ原の話など、義宣のとった行動は義を重んじており、家康からも「律儀すぎる」と言われたそうな。そんな佐竹氏だからこそ幕府に背くことなく、それでいて堅固な守りを両立させるため土塁を選んだのではないでしょうか…

まるちゃん
まるちゃん

歴史の話になると熱くなるママ…とにかく先に進むのでつ!

施設&わんポイント情報

お城は千秋公園として整備されてるよ
犬連れでお散歩OK
城郭見学は無料
御隅櫓と佐竹氏別邸庭園は有料
桜のシーズンもオススメ
佐竹資料館は改装中(R7年完成予定)
場所 久保田城 地図 Map

2.男鹿総合観光案内所へ

久保田城を散策したあと、男鹿半島へ向かいます。途中、なまはげ立像立ち寄ります

クリックすると拡大できます
大迫力のなまはげに圧倒します

久保田城から車で約40分、男鹿半島の入り口にある観光案内所。カフェなどもある道の駅のような施設で、15mの巨大なまはげ立像が人気のフォトスポット。

まるちゃん
まるちゃん

ヒェ~!ママが「泣く子はいねぇが~」と、まるに叫んでいまつ

まるママ
まるママ

災いを払ってくれる神様だから、これからも良い子にしてようね!

施設&わんポイント情報

広々とした無料の駐車場
お土産やカフェもあるよ
トイレも完備
場所 男鹿総合観光案内所 地図 Map

3.感動のラスト『ゴジラ岩』へ

男鹿観光案内所で写真を撮り、次は最後の目的地『ゴジラ岩』を目指して走ります。

クリックすると拡大できます

ゴジラ岩までは車で30分ほど。途中に男鹿半島線(県道59号)を走りますが、この海沿いの道がとにかく美しい。すでに日が落ち始めてきて間に合うかギリギリでしたが、車内から眺めた鵜ノ崎海岸の夕日は人生の中で忘れられない絶景になりました。

まるママ
まるママ

海に沈んでいく夕日があまりにも美しく、ウルウルしちゃいました

ゴジラ岩に到着

車を駐車したら、ゴジラ岩が見える撮影スポットまで歩いて向かいます。

まるママ
まるママ

途中にゴツゴツした道を通るので歩きやすい靴がオススメです

まるちゃん
まるちゃん

うわぁー、ホントに口を開けているゴジラに見えまつ!

まるママ
まるママ

おお!なんとか間に合った。すごく感動的なラストになったね!

行ってみたい夕日絶景にもランクインしたことのある『ゴジラ岩』。人々を魅了するその美しさは、一度見たら忘れられないほどの絶景でした。

施設&わんポイント情報

夕陽の時間がオススメ
歩きやすい靴がベスト
悪天候等に行くのは危険
いくつか駐車スペースあり
【下の広場は奥まで行くと危険かも】
場所 潮瀬崎 ゴジラ岩 地図 Map

4.まとめ

秋田県にある『田沢湖』から始まり、午後から名城『久保田城』を散策。ラストは夕日が美しい『コジラ岩』を巡る旅をご紹介しました。
ぜひ皆さまもワンちゃんとの思い出づくりに、自然が美しく訪れる人を魅了する秋田旅してみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました