甲府城&甲州夢小路へ街歩きを楽しむ犬連れ旅|わんことお出かけ甲府編

甲府編

山梨県へまるちゃんとお出かけ。夢小路でランチとスイーツを食して甲府城を散策、ブラブラと街歩きをしながら周辺を巡ります。

訪れた日:晩秋(10月下旬)

1.武田氏館から甲州夢小路へ

武田氏館跡で信玄公の偉大さに触れた後は甲府城へ。旅の拠点となる甲州夢小路までは距離にして3km、10分で到着。

建物もオシャレで、来てよかったと思える最高の雰囲気!

山梨をテーマにしたお店や飲食店が集まった甲州夢小路。甲府城にも近くて旅の拠点にもピッタリ。

クリックすると拡大できます
まるママ
まるママ

駐車料金も良心的。お城や駅にも近くてブラブラ旅を楽しめるよ!

まるちゃん
まるちゃん

ちょうどお昼どきで、お腹が空いたので意外と近くてよかったでつ

施設&わんポイント情報

人気のショッピングスポット
オシャレな飲食店もたくさん
専用駐車場は25台
周辺に複数の駐車場あり
場所 甲州夢小路
公式 ホームページ 地図 Map

Back Country Burgers

いきなり美味しそうなハンバーガー屋さんを発見!テラス席はワンちゃんOKと聞いたので早速ランチタイム!

まるちゃん
まるちゃん

見て見て~めっちゃ美味しそうなハンバーガーがやってきまちた!

まるママ
まるママ

ハンバーガーもスタッフのお姉さんの接客もGOODなお店でした!

2人で1個だけの注文だったけど、切り分けて提供してくれました。そのスタッフさんの心遣いがすごく嬉しかったです!

施設&わんポイント情報

テラス席はワンちゃんOK!
甲州ワインが隠し味!?
スタッフさんも最高なお店
場所 Back Country Burgers
公式 ホームページ 地図 Map

葡萄屋Kofu

ハンバーガーを食べた後、目の前のお店で美味しそうなスイーツを発見!

まるママ
まるママ

山梨の名産品のブドウだけを使った、レーズンサンドだそうです

まるちゃん
まるちゃん

うわぁ~犬にレーズンはNGなので、つまみ食いできず残念でちゅ

犬にブドウ類はNG!とくにレーズンは危険なので要注意。

あのー。めっちゃ美味しいんですけど!ゴロッと入った大きなレーズンは今まで食べたことのない味わいで、ティータイムにピッタリなのはもちろんのこと、ギフトとして贈られたら絶対に喜ばれる逸品だと思います。

施設&わんポイント情報

究極のレーズンサンドと出会える
レーズンサンドは種類も豊富
場所 葡萄屋Kofu
公式 Instagram 地図 Map

和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭

山梨の銘菓である「桔梗信玄餅」を使ったスイーツが人気のお店を発見!

まるちゃん
まるちゃん

食後のデザートを食べた後は、やっぱりスイーツでつね😁

まるママ
まるママ

あはは。信玄餅ファンとして、コレは食べないといけないでしょ!

それ絶対にうまいやつぅ~♪それ絶対にうまいやつぅ~♪

人気No.1の「桔梗信玄ソフト+」を注文。あっさりとしたソフトクリームに黒蜜ときな粉、そして信玄餅…この組み合わせは“いい意味”で危険!最高に美味しかったです。

施設&わんポイント情報

有名な桔梗屋が運営している人気店
オリジナルのスイーツが楽しめる
桔梗信玄餅も売ってるよ
場所 和カフェ 黒蜜庵 きなこ亭
公式 ホームページ 地図 Map

時の鐘

甲府に住む人々の幸福、街の発展、訪れる人の御多幸を願って建てられたそう。

見切れて写ってませんが、高い塔の上に鐘があります
まるちゃん
まるちゃん

時間帯にもよりますが、ボタンを押すと鐘がなるそうでつ

まるママ
まるママ

夢小路のシンボル的存在。夜は日替わりのカラーでライトアップ!

2.山手御門がある歴史公園へ

甲府城へと向かう前に、近くの山手御門が復元された歴史公園に立ち寄ります。

クリックすると拡大できます
まるママ
まるママ

雰囲気の良い歩道をお散歩しながら、右手の山手御門に向かいます

山手渡櫓門

山手渡櫓門の中は展示室になっています

山手渡櫓門は城郭にある出入口の1つ。武器庫としての役割も兼ねていたそうです

山手門

出入り口として機能した城門。個人的には奥の直角に曲がる虎口が見どころ。

歴史公園の芝生エリア

北側は広い公園になっていて、まるちゃんは芝生でクン活を楽しみました!

3.甲府城へ

クリックすると拡大できます

甲府城は天下人秀吉の命により築城(徳川家康が最初の築城主とする説あり)。徳川政権となってからは将軍家一族が城主を務めるなど、西側を抑え込むための重要なお城として機能します。

まるちゃん
まるちゃん

歴史公園側からも、高台にある甲府城の石垣や櫓が見えていまつよ!

まるママ
まるママ

うんうん。それでは線路を渡って、甲府城まで歩いて行くよー

高架橋を渡り200mほど歩くと甲府城に到着。内松陰門が見えてきました。

まるちゃんとテクテク歩いて甲府城まで来たよ。

ワンちゃんと甲府城

まるちゃん
まるちゃん

あっ!そういえば甲府城はワンちゃんも一緒に入れるんでつか?

まるママ
まるママ

甲府城は犬連れOK!基本的に公園だからお散歩しながら楽しめるよ

甲府城はワンちゃん連れOK!ただし建物内は不可。マナーを守れば城郭エリアもお散歩が可能ですが、注意点が一点あります。

地図で見ると平城っぽい感じですが…。

甲府城は街中にある平城ですが、丘の上に築かれていて結構な高さがあります。さらに石垣も高く城郭も複雑、そのため階段は急で小型犬は歩いて登るのは厳しいかと思います。

まるちゃん
まるちゃん

急な階段なんかは抱っこするなど、気をつけてあげてくだちゃい

まるママ
まるママ

犬種やサイズにもよるけど人間の私でも登るのがキツイ勾配でした

内松陰門から攻める

他にもお城には4ヶ所の出入り口があります。私たちは西側から入城しましたが、どこから攻めても色々と楽しめそうな城郭です。

銅門跡

まるママ
まるママ

石垣と階段、絶体絶命の虎口、城マニアは必ず興奮するポイント!

まるちゃん
まるちゃん

あーそうでつか。とりあえず食べ物のニオイはしないからツマラン

まるママ
まるママ

わざと右に左に曲がる急な階段…考え抜かれた設計に感動します!

まるちゃん
まるちゃん

あーそうでつか。足元に気をつけて、コケないようにお願いちまつ

本丸跡

虎口を抜けると広々とした本丸跡へ。石垣で組まれた立派な天守台があります。

天守台からの見晴らし

いよいよ天守台へ。実際に天守閣があったかどうかは不明だそうです。なお現在でも検証が続けられていて、天守閣の資料を見つけるために懸賞金がかけられているそうです。

開放的な景色はまさに絶景。西側には南アルプスの山々が広がっています。

まるちゃん
まるちゃん

わぁ~めっちゃ遠くまで見える!甲府ってすごく大きな街でつね

まるママ
まるママ

さすが一番高い場所。市内を見下ろす南側の方は高さを感じるねー

よく晴れた日には南側に富士山が見えるそうです

天守台からは360度のパノラマビューが楽しめます。なお天守台に登る階段はかなり急なのでお気をつけくださいませ。

鉄門

2013年に復元された鉄門。ちなみに「てつもん」ではなく「くろがねもん」と読みます。呼び方も見た目もカッコイイですね

鍛冶曲輪跡

曲輪跡には管理事務所があるので百名城スタンプをゲット。他にも日本庭園や井戸、石切場跡や秘密の水溜など見どころがたくさん。

城内をひと通り見学したら遊亀橋を渡り、南側から城外へと出て、周辺の街をブラブラと歩きます。

施設&わんポイント情報

甲府城は犬連れOK!
所要時間は1時間ほど
百名城スタンプは城内に2ヶ所
【管理事務所と稲荷櫓】
お城の周りにもコインパーキングあり
場所 甲府城跡(舞鶴城公園)
公式 ホームページ 地図 Map

4.周辺をブラブラと歩く

クリックすると拡大できます

城郭の規模を感じるため、遊亀橋から駅までブラブラと街歩きを楽しみます。

西側の高い石垣

なんと石垣の高さは17mもあるそう。下から見上げる石垣はまさに圧巻!

まるママ
まるママ

近世城郭の石垣ではなく、野面積みだから余計に高く感じます!

まるちゃん
まるちゃん

ちょっと何言ってるか分かりません…簡単な説明をお願いちまつ

関ヶ原の戦い以降は石を加工してから積む「打込み接ぎ」や「切込み接ぎ」が主流に。それよりも前の織豊時代(400年前)は「野面積み」といって、自然の石をそのまま積み上げるスタイル。よっ高さを出すのが難しく不安定…それなのに17mもの高さがある石垣を持つ甲府城はスゴイと思います。

路地のオシャレな壁

何気ない路地ですが、壁のイラストがオシャレ。なお線路近くにある『五味餅菓子店』は、人気の和菓子屋さんなので、ぜひ立ち寄ってみてください。

まるママ
まるママ

私たちが行った日は予約販売で、すべて売り切れとなっていて残念

施設&わんポイント情報

山梨を代表する人気のお店
名物はきび大福、お団子や草餅も有名
いなり寿司もあるみたい
場所 五味餅菓子店
公式 ホームページ 地図 Map

武田信玄公の像

駅前に信玄公の銅像があったので記念撮影。南口には観光案内所があり、御城印が売っていたので買いました。

番外編 腰が低いポスト?

ヒントは後ろのテレビ局。
まるちゃん
まるちゃん

なんか背が低くて、ちょっと不思議な雰囲気のポストでつね

まるママ
まるママ

うん、珍しいねー。場所はナイショ、ぜひ探してみてください!

5.まとめ

初めて来たけど、お城も街も素晴らしい場所でした!

甲府城と周辺の見どころをご紹介しました。信玄の言葉に「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」という歌があります。甲府を訪れてステキな街に感動し、人々の雰囲気の良さを感じ、その意味が私なりに理解できた気がします。
ぜひ皆さんもブラブラと街歩きを楽しみながら、ワンちゃん一緒に甲府を旅してみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました