鎌倉駅から鶴岡八幡宮&小町通りを散策|わんことお出かけ鎌倉編①

鎌倉編

神奈川県の南に位置する鎌倉。武家政権の礎となった鎌倉幕府が置かれていたこともあり、神社仏閣など歴史遺産も多く見どころ満載。そんな魅力ある鎌倉を一日で巡ります。

訪れた日:春陽(4月下旬)

1.鎌倉駅からスタート

まるちゃん
まるちゃん

鎌倉駅を拠点に旅がスタート!西側はレトロでカワイイ感じでつね

まるママ
まるママ

そうだね!西側は時計台の広場もあって落ち着いた雰囲気だね。

写真は江ノ電のある西口側。鶴岡八幡宮へは左手に進み、半地下の通路を抜けて東口側へと出ます。なお駅の周辺は観光客も多く、とくに東口側はワンちゃんを歩かせる時には気をつけて。
車はakippaで予約をして、西側の住宅街に駐車。駅周辺にはコインパーキングもありますが、料金はお高め(一日1500円前後。最大料金がない駐車場もあり)。
なのでワンちゃん連れの方は散歩も兼ねて、遠くに駐車するのがオススメ。周辺には閑静な住宅街があり(生活圏なのでお静かに)、隠れ家のようなお店も多くブラブラと歩くだけでも楽しめます。ただし駅周辺(住宅街)は道が狭く、運転に自信がない人はストリートビューなどで地形を把握してから駐車場を決めるといいかも。

施設&わんポイント情報

公共トイレは東口側にあり
東口側に観光案内所あり
東側はショップやお土産屋さんが多い
西側はカフェやおしゃれなお店が多い
場所 鎌倉駅
地図 Google Mapへ

2.小町通り入口

まるちゃん
まるちゃん

わ~い!食べ歩きスタートでつね

まるママ
まるママ

あははは~残念。まずは先に鶴岡八幡宮へお詣りしてからじゃないと失礼だよ。

まるちゃん
まるちゃん

まじでつかー。ショック…(泣)

駅の東側には食べ歩きで有名な小町通り入口があります。いちおう鳥居が立っていますが、こちらは正式な参道ではないそう。まるちゃんには悪いけど、まずは小町通り入口の鳥居をくぐり、すぐ右折して大きな通りへと進みます。
なお小町通りはワンちゃんを歩かせている方もいましたが、観光客でごった返している日に散歩はDANGER。段差も少ないのでカートか、スリングで行きましょー。

施設&わんポイント情報

こちらの鳥居は参道ではない
小町通りは食べ歩きの超人気スポット
犬を歩かせる際は注意!
場所 小町通り商店街入口鳥居
地図 Google Mapへ

3.二の鳥居から段葛へ

まるちゃん
まるちゃん

食べ歩きは我慢して若宮大路に出まちた。あれ?お土産いつ買ったのでつか?

まるママ
まるママ

あっ撮り忘れたから帰りの写真なの。よく気づいたね。それはさておき、参道は段葛と呼ばれていて、源頼朝公が造らせたみたい。

まるちゃん
まるちゃん

なんか周りより一段高いでつ。

まるママ
まるママ

権力をアピールするのと、雨でぬかるんで歩きにくいので高くしたそう。ちなみに後ろには一の鳥居もあって、本来は海岸から一直線に参道が伸びていたみたいだよ。

段葛は源頼朝公が妻政子の安産を願って作られたといわれており、日本で唯一残っている遺構だそう。両側には桜の木が植えられており、春にもぜひ訪れてみたい参道となっています。本来は一の鳥居から行くべきかなと思いましたが、車道の真ん中に鳥居がポツンとあって、つながっていないので二の鳥居から行きました。なお両側の道は若宮大路で、段葛と同様にワンちゃんとゆったりと歩くことができます。

施設&わんポイント情報

二の鳥居からは段葛を通る(540m)
段葛は舗装されていて犬も歩きやすい
横の若宮大路も歩道が広く歩きやすい
場所 二の鳥居
地図 Google Mapへ

段葛を歩く

まるちゃん
まるちゃん

あっ!蛭子さん発見!

まるママ
まるママ

ホントだ、よく見つけたね。調べたら奥さんが神社仏閣巡りが趣味で寄進されたみたい。やはり、どこの家庭もママは強しだね。

まるちゃん
まるちゃん

気持ちの良い参道でつね。あれ?なんか参道が狭くなってる?

まるママ
まるママ

うんうん。この道は奥に行くほど狭くなっていくよ。海からくる敵に距離があると見せかけるため、遠近法が使われているそうよ。

4.鶴岡八幡宮へ

三の鳥居

まるちゃん
まるちゃん

意外と近かったでつ。では抱っこでお願いちまつ。

まるママ
まるママ

遠近法で遠く見えるからか、思ってたより近かったね。では、鶴岡八幡宮へと進みましょうー。

三の鳥居をくぐると、いよいよ鶴岡八幡宮へと入っていきます。ここからは神聖な場所なので、ワンちゃんは抱っこかスリングでお願いします。ちなみにワンコが入れない場所があり、旗上弁財天社や白旗神社、本宮のある大石段からは禁止と書かれています。また鶴岡八幡宮は基本的にペットNGですが、源平池周辺などで散歩させている人も多く、神様のことを考えて宮司さんが大目に見ているのだと思います。そういったご厚意を無駄にしないためにも、禁止と書かれた場所や社殿はもちろんのこと、それ以外の場所でもご配慮をお願いします。はっきりとしたことは言えませんが、三の鳥居から入って手水舎付近、流鏑馬馬場の通りのラインぐらいまでが入れる場所かなと思います。

施設&わんポイント情報

基本ワンコNGということを忘れずに
入れない場所には立て看板あり
お正月の混雑時はオールワンコNG
石畳は段差あり、カートは厳しいかも
駐車場あり
場所 鶴岡八幡宮 公式ホームページ
地図 Google Mapへ

太鼓橋

まるちゃん
まるちゃん

ちょっと眠たくなってきまちた…

まるママ
まるママ

あら、でもここから神聖な場所だから、ちょうど良かったかも。ちなみにこの橋は寿永元年(1182年)に造られ、かつては赤色だったから赤橋と呼ばれていたそう。

源平池と旗上弁財天社

まるちゃん
まるちゃん

あっ!禁止って書いてありまつ

まるママ
まるママ

ホントだー、橋の手前まででストップ!ちなみに源氏池には島が3つあって、さん、つまり出産という意味で繁栄していくことを願っているそうだよ。

太鼓橋から右手が源氏池、反対側にあるのが平家池です。なお源氏池は広く、栄える意味の島が三つ。一方の平家池は小さく、滅んでいく意味をこめて島が四つ(四は縁起の悪い数字)。北条政子が命令したようですが、念の深さに恐れ入りました。なお看板にあるように、橋の先にある旗上弁財天社にはワンちゃんは連れて行けません。

舞殿と本宮(上宮)

まるちゃん
まるちゃん

急に写真がプロ級に!あれ、まるがいないでつ…

まるママ
まるママ

交代でお詣りに行ったので写真はないよ(まるちゃんは失礼のないように手前で待機中)なので写真はプロの方のをお借りしました。

写真の手前に見えているのが有名な舞殿。静御前が舞を命じられたとき、義経を慕うような舞を舞ったという有名な話があります。それは兄の源頼朝公からしてみれば、反逆心と捉えることができ激怒したそう。しかし妻の北条政子は「私が静御前の立場であっても、あの様に謡うでしょう」といって静御前の命を救ったそう。いや~歴史って美しくもあり儚い。
そして舞殿の奥、本宮へと続く大石段は三代将軍の源実朝が甥に暗殺された場所。なんでも下から13段目だそうな。その甥も執権だった北条氏に捕まり、源氏の血が途切れてしまうこととなった、まさに歴史が動いた場所ですね。

まるちゃん
まるちゃん

えらい、物知りでつね。とても歴史の勉強になったでつ

まるママ
まるママ

起きてたのね(汗)ホントのこと言うと「はぴねすチャンネル」さんの番組で勉強したの。分かりやすくオススメなのでご紹介しておきますね。

はぴねすチャンネル「バスガイドぶらり旅 vol.18 鎌倉鶴岡八幡宮」
施設&わんポイント情報

訪れる前に歴史をチェック!
天気次第で本宮から由比ヶ浜が見える
大石段からワンコNG(本宮もダメ)

5.小町通りへ

鶴岡八幡宮にお詣りしたあとは、食べ歩きやショッピングを楽しむため小町通りへ。

腸詰屋 鎌倉小町店

まるちゃん
まるちゃん

めっちゃ美味しそーでつ!!

まるママ
まるママ

まるちゃん…。美味そうじゃなくて、ホントに美味しかった!!ホットドッグとソーセージを食べたけど本場の味は想像以上!あとサラミを試食、あまりにも美味しくて買いたかったけど冷蔵なので残念…また来ます!

施設&わんポイント情報

テラスはワンコ連れOK
八幡宮から近いので一休みにピッタリ
本場ソーセージとビール最高!
サラミなどのお土産もオススメ!
場所 腸詰屋 鎌倉小町 公式 HPへ
地図 Google Mapへ

コクリコクレープ店

まるちゃん
まるちゃん

ここ有名なクレープ屋さんでつ!

まるママ
まるママ

うん。グルメリポにも必ず出てくる有名店だね。まるちゃんも私も甘いものには目がないからねー。絶対に食べちゃうよねーコレは。

施設&わんポイント情報

人気店なので行列必至
御成通り店のほうが待ち時間少なめ
バターシュガーが一番の人気だそう
場所 コクリコクレープ店
地図 Google Mapへ

和彩八倉

まるちゃん
まるちゃん

わお!シラスが入っているのでつか、これまた美味しそーでつ

まるママ
まるママ

クレープ食べた後だけど、ペロッと食べちゃった。

施設&わんポイント情報

しらす丼や海鮮丼が人気のお店
店頭販売だから犬連れでも買える
場所 和彩八倉 公式 ホームページ
地図 Google Mapへ

Giraffa カレーパン専門店

まるちゃん
まるちゃん

カレーのいい香りがしまつ

まるママ
まるママ

ついつい香りに誘われて買ってしまう。さすが専門店、こだわりのカレーパンがいただけます。

施設&わんポイント情報

並んでいても回転が早くすぐに買える
サク!チーズとろ~り!ヤケド注意!
レモネードがよく合います
場所 Giraffaカレーパン専門店
公式 ホームページへ
地図 Google Mapへ

6.まとめ

鎌倉駅から参道に向かい段葛を通って鶴岡八幡宮へ。その後は小町通りで食べ歩きという内容でした。さすが武家政権の礎となった鎌倉幕府があった場所。とても見応えがあり、ワンちゃん連れでも十分楽しめる観光地でした。
このあとは鎌倉大仏へと向かいます。では次の記事でお会いしましょう~!

タイトルとURLをコピーしました