まるちゃんと東北地方へ。岩手県にある百名城の盛岡城跡を散策したあと、厳美渓の有名な郭公だんごで空飛ぶ団子を食べる旅。
訪れた日:晩秋(10月中旬)
1.盛岡城跡公園へ
東北三名城として名高い、南部氏が築城した盛岡城。盛岡市内にあるお城で、立派な石垣が目を引く連郭式平山城。


車は城郭内にある『盛岡城跡公園地下駐車場』にとめまちた。
もりおか歴史文化館


なお百名城スタンプは『もりおか歴史文化館』の施設内にあります


歴史文化会館に観光地恒例の顔出しパネルがありました

まるは完全にやりたくないモード…イヤイヤ状態でつ(怒)

2.盛岡城の城郭へ

いよいよ、石垣のある城郭へとやってきました。なお城全体が公園となっているので、ワンちゃんも一緒にお散歩しながら散策できます。


うわぁ。丘陵に造られた立派な石垣が見えてきまちたよ

右側の石垣が二の丸跡で、左が本丸の連郭式タイプのお城ですね

石垣と石垣の間にある坂道を登り、冠木門跡から本丸へと攻め込み…いや、進んでいきます。
本丸跡


当時はこの本丸跡に天守閣が建っていたんでつよね?

うん。天守よりもすこし小さな、御三階櫓が建っていたみたい
江戸時代の築城であったため、幕府への配慮から天守には御三階櫓(三層の櫓)が建てられました。その後に天守に名を改めましたが、廃藩置県にて廃城となってからは荒廃し、城内ほとんどの建物が解体されたと言われています。

若くして名誉の戦死をした南部家第42代当主の銅像がありましたが、戦時中の供出によって今は台座のみとなっています。


木々で見えにくいですが、高台に位置していることが分かります
二の丸跡へ

本丸からは『渡雲橋』を渡って、さらに二の丸へと進みます。

石川啄木歌碑
盛岡中学に通う少年時代の石川啄木が、この二の丸で書物を詠んでいたそう。なお通っていた盛岡中学校は金田一京助、宮沢賢治や野村胡堂など多くの文学者を輩出。また総理大臣となった米内光政も在籍していました。

二の丸には盛岡出身の新渡戸稲造さんの記念碑もありました
三の丸跡へ


バラした石垣が置かれていて、修理中の珍しい光景が見れました!


ちゃんと一つ一つの石に番号が書かれていまちた
盛岡城は東北には珍しい石垣が主体の城。そうなった理由としては秀吉の重臣である浅野長政の助言や南に接する伊達政宗への対抗心、さらにこの地には花こう岩が多く石の手配が容易だったことなどが考えられるそうです。また二代目の藩主利直が今で言うと城マニアで研究熱心、知識が豊富だったことも立派な石垣ができたきっかけではないかとも言われています。

てか、ママも城マニアでつ…文章が長すぎまつ!次に進むでつ!

はいはい。いつもの悪いクセね…前に進みましょう
不明門跡

不明門跡周辺も面白くて左手の方には岩盤を使った石垣、右手には珍しい『笑い積み』など見どころたくさん。さらには神社のある方向に行くと巨大な『烏帽子岩』があります。

盛岡城は石垣マニアにとって、最高のお城だと思いました!

3.岩手銀行赤レンガ館

お城を出て東に進み中津川を渡ると、岩手銀行赤レンガ館が見えてきます。


残念ながらワンちゃんは入れませんが、記念写真をパシャリ📷️

100年以上も前の建物が残っているなんてスゴイでつ
1911年(明治44年)に完成した盛岡銀行の本店となる建物。有名な東京駅を作った辰野金吾の設計で、現在は銀行ではなく多目的ホールのある展示施設となっています。
4.厳美渓と郭公だんご
盛岡城を散策した後、一関市の厳美渓へと車を走らせます。距離は約100km、高速に乗って1時間ちょっとで到着。


私達は厳美渓から少し離れた、市営の無料駐車場にとめました
市営の無料駐車場
50台ほど駐車可能です
トイレもあるよ
場所 自然休暇村管理センター駐車場
地図 Map


駐車場からの川沿いの道が、とても気持ち良かったでつ
伊達政宗も愛したと言われている厳美渓。この川沿いの道には政宗の植えた貞山桜があり、春には桜、秋には紅葉が楽しめます。
吊り橋『御覧場橋』
駐車場から歩いてすぐの場所に、御覧場橋という吊り橋がありました。


えっ?けっこう揺れまつけど、ママは高所恐怖症だったような…


高い所が苦手なのを忘れてた!なので、すぐに撤退しました(汗)

郭公(かっこう)だんご
川沿いを進み天工橋を渡ると、空飛ぶ団子の郭公だんごが見えてきます。


空飛ぶ団子を求めて、たくさんの人だかりが見えまつ


橋を渡って広々とした河原へと下り、右の列に並んで待ちます
郭公だんごを注文



お釣りがある時は…例えば1000円だと2つ(500円×2箱)買えますが、お金が到着するとうちわで数を聞いてくれるので、リアクションをとって買いたい数を伝えます。



昔ながらのやり方とはいえ、すごく良くできた注文方法でつね


柔らかくて絶品!これはまさにお団子のアトラクションやぁ~

彦◯呂さんの真似?面白くないでつ…まるにも団子をよこすでつ
ちなみに団子はお店でも買えますが、せっかく来たなら『空飛ぶ団子』は並んでも体験する価値あり。さすが明治40年創業の老舗、川沿いで美味しいお団子がいただけて最高です!
5.まとめ

岩手県にある石垣が見どころの盛岡城と、ダイナミックな景観が楽しめる厳美渓をご紹介しました。ぜひ皆さまもワンちゃんと一緒に盛岡城跡公園をお散策して、厳美渓で空飛ぶ団子を体験してみてはいかがでしょうか♪