愛犬と一緒に散策!ハウステンボス満喫旅|わんことお出かけ佐世保編

佐世保編

長崎県佐世保市にある日本最大のテーマパーク『ハウステンボス』へ、クリスマスシーズンにワンちゃんと一緒にお出かけ。

訪れた日:冬晴れ(12月中旬)

1.ハウステンボスってどんな所?

ハウステンボスはヨーロッパの街並みが再現されたテーマパーク。アトラクションやアミューズメントが人気で、園内に咲き誇る花々やイルミネーションも見どころ。

まるちゃん
まるちゃん

ママはハウステンボスに行くのが、長年の夢だったんでつよね?

まるママ
まるママ

うん。我が家からはかなりの距離があるけど、思い切って遠出したよ

九州北部の西側にあるハウステンボス。本州に住む我が家からはかなり距離がありますが、テーマパークが好きなので、いつか行きたいと思っていました。

まるちゃん
まるちゃん

ちなみにハウステンボスは、めっちゃ広いことでも有名でつよ!

まるママ
まるママ

うん。なんとディズニーランドの2倍の広さがあるんだって!驚き!

ハウステンボスの広さは152ha、東京ドーム比べて33個分、USJの3倍ほどの面積があるテーマパーク。犬連れの私たちにとっては、広いテーマパークを歩くのも楽しみのひとつ。

パークは大きく分けてアトラクションやエンタメが楽しめる「テーマパークゾーン」と、ヨーロッパの港町が再現された「ハーバーゾーン」があります。なおハーバーゾーンのみであれば無料で入れますが、私たちは当然パスポートをゲット!

まるちゃん
まるちゃん

テーマパークと港町のゾーンは、さらに9つのエリアに分かれていまつ

まるママ
まるママ

季節ごとにイベントも開催されて、いろいろ楽しめそうでワクワク!

施設&わんポイント情報

クリスマスシーズンに行ったよ
シーズンによってイベントがいろいろ
詳しくはホムペをチェック
公式 ホームページ

かわいいサンタがやってくる冬のクリスマスイベントも人気。
アップデート情報

パークに咲き誇る花々が心躍る『ハウステンボスの春』を開催。街並みを彩る花々たち、100万本のチューリップ、新しくなったナイトショーなど見どころたくさん。
期間 2025年2月28日~6月29日
公式 ホームページ

2.犬連れでハウステンボスへ

ペット連れの人は同意書に署名

まずはチケット売り場に行く前に、ペット(ワンちゃん・ネコちゃん)同伴入場参加規約を読んで同意書に記入。

まるちゃん
まるちゃん

ネットからもダウンロードできまつ

まるママ
まるママ

同意書はお家で事前に用意したほうが、スムーズに入場できるかも

施設&わんポイント情報

同伴入場参加規約を必ずチェック
マーキング用の水を忘れずに持参!
フン処理袋を忘れずに持参!
ロングリードは不向き
犬が苦手な人もいることを忘れないで
同伴入場参加規約と案内はこちら↓
公式 ペットとお越しの方へ
公式 ペット入場同意書

窓口でチケット購入

まるちゃん
まるちゃん

窓口の人に、マーキング用の水とウンチ袋を見せてくだちゃい

施設&わんポイント情報

基本の販売形態はパスポートのみ
1DAY・1.5DAY・2DAYパスあり
アフター3パスポートもあるよ
プレミアムチケットは犬連れに不向き
公式 チケットについて

入場ゲートから入るよ

まるママ
まるママ

同意書にサインしてチケットを購入。いよいよハウステンボスへ!

3.ハウステンボスを満喫!

ハウステンボスは広いだけじゃなく楽しみ方もいろいろ。ざっくりとパーク内をご紹介!

ウエルカムゲート付近

ゲートをくぐって、まずは記念撮影。最初からフォトスポットがたくさん。

犬連れの人なら、ついやっちゃう顔出しワンコ。
パーク内のショップも、とてもカワイイ。
まるちゃん
まるちゃん

ママはどのようにパーク内を散策するか、パンフを見て計画中でつ

ウエルカムゲートを抜けて右手がアドベンチャーパークですが、あまりワンコ連れだと楽しめる要素はないので、左手のフラワーロードへと進みます。

フラワーロード

風車の前でおしゃれなブランコに乗って。

パークに来た人々を歓迎するように、四季折々の花々が咲き誇っています。

アートガーデン

庭園が広がるエリアで、白い観覧車が目印。夜はイルミネーションが煌く。

何気ないゴミ箱すらチャーミング

アムステルダムシティ

街の中心となるアムステルダムシティでは、季節の花々やミュージックショー、ショッピングなどが楽しめます。

光のファンタジアシティ

先端技術を駆使した、体験型のデジタルアトラクションが集まるエリア。

アトラクションはワンコNGだけど、カラフルなフォトスポットがたくさん。

アトラクションタウン

さまざまなアトラクションやアミューズメントが楽しめるエリア。

冬の季節にはクリスマスタウンとなり、たくさんのサンタさんが出没。

タワーシティ

高さ105mのタワーシティの周辺には、たくさんのグルメスポットがあります。

景観がGOODなカウンター席もあるよ
まるママ
まるママ

後ほどご紹介しますが、テラスではワンコと一緒にお食事も楽しめます

まるちゃん
まるちゃん

やったね!こんな素敵な場所にもワンコが行けるなんて嬉しいでつ😁

ハーバータウン

ランタンで照らされた港町では花火が楽しめます。エアガンを使ったシューティングアトラクションも人気のエリア。

4.愛犬と楽しむハウステンボス

ワンちゃんと一緒でも楽しめる、わんこWelcomeなハウステンボスをご紹介。

歩いて歩いて写真を撮る

まるちゃん
まるちゃん

まるもパーク内をたくさん歩いて、写真をいっぱい撮りまちた

まるママ
まるママ

うんうん。ちなみに歩数計を見たら、なんと3万歩で驚き!

めっちゃ広いから運動量の多いワンコも大満足すると思います。

犬連れの方はお散歩と撮影がメインになってくるかと思います。パーク内はとにかく広く、フォトスポットもたくさん。歩いて散策していたら、あっという間に時間が過ぎちゃいます。

グルメを満喫する

パークにはグルメスポットがいっぱい!店内は犬連れNGですが、野外のテラス席でワンちゃんと一緒にお食事ができます。

まるちゃん
まるちゃん

おい!その手に持っている美味しそうなスイーツ、まるにもよこすでつ

タワーシティにあるロード・レーウにて
まるママ
まるママ

ディナーはちと豪華に、佐世保レモンステーキとハンバーグを食べたよ

犬連れの方はこちらのマークをチェック!
施設&わんポイント情報

テラス席はワンちゃんOK
犬連れ店内OKのレストランはなし
悪天候だとテラス席は厳しいかも
レストランについて詳しくはこちら↓
公式 ペットガイド

アトラクションとアミューズメント

まるママ
まるママ

せっかくなので、アトラクションにママ一人で行こうかと考え中…

まるちゃん
まるちゃん

まるはアトラクションが苦手なパパと一緒に、お外で待っていまつ

アップデート情報

2024年春『ミッション・ディープシー Xsenseライド』という新アトラクションが誕生!

アトラクションには残念ながらワンちゃんとは行けません。とはいえパスポートには含まれているので、これは一人でも乗るっきゃない。もし行きたい人がいる場合は、一人がワンちゃんと待っていて、交代で乗るパターンになると思います。

アトラクションタウン「探偵テンボスと謎じかけの王国」
まるママ
まるママ

この謎解きゲームは、ワンちゃんがいても一緒に楽しめます!

※一部建物内の謎解きあり。犬は入れないのでママ一人で解決

ハウステンボスが舞台となった謎解きゲームで、かなり私はハマりました!なのでアトラクションに乗らなくても十分満喫できちゃいます。

施設&わんポイント情報

謎解きゲームは犬連れにもオススメ
依頼のコースがいろいろある
コースによるけど難題でやりがいあり
公式 探偵テンボスと謎じかけの王国

ショーやステージを楽しむ

ダンスショーを見たよ
アムステルダムシティでミッフィーを見たよ

野外のショーは、ワンコも一緒に楽しめます。ただし吠えたりした場合には、退場となるのでお静かにお願いします。

イルミネーションを楽しむ

ハウステンボスの魅力といえば、やっぱり夜のイルミネーション。1300万球が織りなす光の演出は必見。

まるちゃん
まるちゃん

日が落ちてくるにつれて、ライトに明かりが灯り始めまちた

アートガーデンにて「光のオーロラガーデン」
アムステルダム広場のプロジェクションマッピング

写真がうまく撮れなくて紹介できませんが、パーク内にはたくさんのイルミネーションスポットがあります。またクリスマスシーズンには本場のゴスペルショーなどもあり、夜も見どころたくさん。

セルフ記念写真が撮れるマチカメ

犬連れであってもなくてもオススメしたいのがセルフで撮れるカメラ。フォトスポットに用意されていて、スマホを使ってパシャリ。自分では撮れない角度から記念写真が撮れちゃいます。

まるママ
まるママ

自分たちでは撮れない、こんな角度から撮影できちゃいます

まるちゃん
まるちゃん

最初にご紹介したステキな写真も「マチカメ」で撮影しまちた

施設&わんポイント情報

プロが撮影したような写真が撮れる
カメラの設置場所は5つ
スマホが必須だよ
QRコードを読み込んで撮影
公式 マチカメ セルフ撮影サービス

5.わんこと一緒に泊まれるホテル

ハウステンボスには犬連れで宿泊できる『ドッグヴィラ』というコテージタイプのホテルがあります。

まるちゃん
まるちゃん

えっ?まるは泊まってないから紹介できないでつけど…

まるママ
まるママ

うん。他にも観光したい場所があって泊まらなかったんだけど…

散策して写真を撮って、アトラクションに乗って(全部は無理)、謎解きゲームをして、ショーを見て、ショップを見て、グルメを堪能して、イルミネーションを見て…。朝イチから閉園までいたけど、全然1日では足りなかった!さすが日本最大のテーマパーク、最低でも1.5日、ゆったり見るなら2日が理想かも。そうなるとパーク内に宿泊したほうが楽ちん。

まるちゃん
まるちゃん

ゆっくりと散策したいので、次に来る時はホテルに宿泊しまつ

まるママ
まるママ

うんうん。犬連れで行かれる方は宿泊も考えて計画すると良いかも

施設&わんポイント情報

パークを堪能するには1日では足らず
ゆっくりと見るには宿泊がオススメ
パーク内にはドッグヴィラがある
犬連れで泊まれるコテージタイプ
公式 ドッグヴィラ

6.まとめ

長崎の佐世保にある『ハウステンボス』をご紹介しました。日本最大のテーマパークにワンちゃんと行けるなんて、これは遠くても行く価値アリ!九州に住んでいる人が羨ましくなるほど魅力的なテーマパークでした。ぜひ花と感動のリゾート『ハウステンボス』へ、わんこと一緒に旅してみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました