午後からは市内に移動し世界遺産の姫路城を見学。ラストは自家製アーモンドバターとデカ盛りで有名なカフェ・ド・ムッシュでディナー。
訪れた日:秋涼(9月下旬)
1.駐車場から姫路城へ
姫路市内に到着~。駐車場から歩いてお城に向かいまつ
姫路城にすごく近い大手前公園地下駐車場にしたよ
姫路城に行くには『大手門駐車場』がメインかと思います。ただ夏場だとクルマが暑くなるので、地下で日が当たらない『大手前公園地下駐車場』をチョイス。キレイなトイレもあってオススメ。
2.世界遺産の姫路城へ
桜門橋の前で
うわぁー、すごく大きくて立派なお城でつ!
うんうん。なんか合成写真かと思うぐらい、お城が凄すぎる!
桜門橋の前の歩道には四角い石が置いてあり、ワンちゃんを座らせて写真を撮るのにピッタリ。たぶん犬連れの人は必ずやっちゃうパターン(笑)
姫路城はワンちゃんと行ける?
ねぇねぇ、そういえば姫路城にはワンちゃんも入れるんでつか?
残念だけど天守閣は犬連れNGなんだ。ゴメンね。
小型犬でケージに入れれば天守閣にも行けるみたいですが、はっきり言ってオススメできません。というのも、そもそも世界遺産だけあって人も多く、さらには狭い場所や急な階段などがありケージでは無理があるかと。また拝観するのに少なくとも2時間程度はかかるため、ケージに入ったままでは犬が可哀相…。
天守閣へ行けなから残念でつ
そうだね。でもお城の周囲は公園になっているから、ワンちゃんと一緒にお散歩できるよ!
天守閣などはケージがないとワンちゃんNGですが、それ以外は公園になっていて、お散歩をしながら周辺を散策できます。シンプルに説明すると、有料エリア以外はワンちゃんOKです。
三の丸
もう言葉がないくらい圧巻でつ。
優雅に飛ぶシラサギのように見えるから、姫路城は別名『白鷺城』とも呼ばれてるいよ。
姫路城 天守の庭
三の丸広場を入場口の方に進むと『天守の庭』があります。もちろん中には入れないけど、お城の近くまで行けるからオススメ。
官兵衛普請の石垣
姫路城には築城時の池田輝政の石垣、本多忠政の時代の石垣があります。そしてこの場所の野面積みは、羽柴秀吉の命令によって黒田官兵衛が築いたそうです。
姫路市立美術館
喜斎門跡を出ると赤レンガ造りの美術館があります。元々は1905年に陸軍兵器支廠の倉庫として建てられ、終戦後は市役所、そして今は美術館として利用されています。
姫山公園側の歩道から
美術館を出てすぐに左に曲がるとお城の裏手に出ます。立派なお堀もあって、石垣好きにはたまらない場所です(笑)
周りを歩くと、さらに姫路城の美しさと凄さがわかりまつ
うんうん。ちゃんと遊歩道が整備されていて歩きやすくオススメ
私たちは大手門から入って三の丸広場を通り、左回りでグルっとまわって散策。距離にすると3kmほどあるので、歩きやすい服装がオススメ。ワンちゃんとお散歩を楽しみながら、いろいろな向きから姫路城を見ることができます。
3.姫路駅を散策
姫路城を一周したら商店街を通り、姫路駅へと散策に向かいます。
とてもキレイな駅でつね
うんうん。姫路駅は新幹線も乗り入れるてるから大きいね。
お城から姫路駅までは1km程度。駅の高架からは姫路城が見えています。
駅の近くで見つけまちた
白鷺城(姫路城)のシラサギとサギ草がモチーフだそう。
4.カフェ・ド・ムッシュでディナー
アーモンドバター発祥のお店として知られている『カフェ・ド・ムッシュ』。姫路では定番の喫茶店で、ボリューム満点のメニューが人気。
テレビで見てから一度は訪れたいと思っていたお店だよ
今日はここのお店でディナータイムでつね
料理を待つまるちゃん。広々としたテラス席があって、ワンちゃん連れOK!
美味しそー。想像以上にデカイ!
ピラフ+エビフライ+ハンバーグ+ロースハムという、みんな大好きな組み合わせの「ロイヤルセット」を注文。
ママがデカ盛りだったので、もう一人はポークカツランチを注文。
えっ?夕方なのにランチなの?
そうなの。夜9時30分までお得なランチが頼めちゃう!
帰りに記念写真。さすがデカ盛り有名店、もうお腹いっぱい!大満足です。
5.まとめ
ワンちゃんと一緒に姫路を巡る旅をご紹介しました。お城の周りを歩くだけでも十分その凄さが伝わる姫路城。大手前にはお土産屋さんがたくさんあったり、駅の方には商店街があったりと散策するだけでも楽します。ぜひ世界遺産の姫路城へ、わんこと一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか♪