ワンコと一緒に神奈川の箱根を半日で巡る旅。芦ノ湖でランチ後、箱根神社へお詣り。最後は温泉地の箱根湯本を犬連れでぶらり散策。
訪れた日:春分(3月下旬)
1.足柄SAを出発
前日にコチラへ行ってます
富士山がおはよーって顔を出したので、まるもご挨拶しまちた。
この旅は前日に小田原で遊んだあと足柄SAで車中泊。関東エリアに遊びに行く時は、よく拠点にしています。上下とも駐車場が広くトラックのスペースからも離れているので、車中泊にはもってこいのサービスエリアだと思います。
2.『網元 おおば』でランチ
足柄SAでのんびり過ごした後、芦ノ湖へと向かいます。湿原通りを走り仙石原すすき草原を抜けると、芦ノ湖が見えてきます。この道は自然が豊かで気持ちがよく、近くには宿泊施設や大涌谷などの観光地があるため、トレッキングを楽しむ方がたくさんいました。
道中偶然見つけたお店
そろそろお昼ごはん。芦ノ湖沿いを走っていると、犬連れでご飯を食べている方を発見!どこで食べるか決めていない私たち、これは行くしかないでしょー。
偶然見つけたお店で食べる。これぞ旅の醍醐味でつね。
こんな感じの開放的なテラス席で、お昼ごはんをいただけます。
景色も良くて、お外が気持ちよかったでつー。
お料理が到着
めっちゃ美味しそうでつねー
ワカサギも天ぷらも絶品!ひもかわうどんもボリューミーで美味!
ふらりと立ち寄ったお店でしたが大正解。とくにワカサギはびっくりするぐらい美味しくて驚き。魚が苦手な私が言うんだから間違いない。サクサクでくさみもなく、むしろ魚が苦手な人ほど食べてもらいたい逸品です。
お店の人が優しかったでつー。あっ宮内庁御用達でつよ
ホントだね!家に帰ってネットで調べたら、やっぱり高評価の口コミが多いお店だったよ。
3.箱根神社へ
ランチタイム後は箱根神社へ。駐車場に車をとめて、芦ノ湖沿いを歩いて向かいます。
天気も良くて気持ちいいでつねー
まるちゃんの足取りも軽く、神社へと向かいます。
駐車場について
箱根神社の周辺にはいくつか駐車場があります。私たちは神社に行く前に散歩をしたかったので、少し離れた駐車場へ。基本的に無料の駐車場が多いですが、有料駐車場も混在しているのでチェックしてからお出かけしましょう。
第三鳥居
駐車場から芦ノ湖沿いを箱根神社方面に歩くと第三鳥居があります。
木々に囲まれた参道が、なんだか神聖な感じがしまつ
うんうん。心が洗われていくような感覚で背筋がピシッとなるね。
第四鳥居
真っすぐ伸びた大きな杉の木がありまちた!
ちょうどこの鳥居の後ろだね。矢立のスギっていうそうだよ。
この第四鳥居までは、ワンちゃんを下に降ろして歩いても大丈夫だそうです。この鳥居の先の階段から、ワンコは抱っこかスリングに入れてお詣りしましょう。
本殿へ
90段ほどの参道を登り本殿へと向かいます。
神聖な場所なので、まるはスリングに入って大人しくしてまちた。
えらいえらい。なお神聖な場所なので、写真は撮りませんでした。あしからずご了承くださいませ。
本殿も抱っこやスリングに入っていれば、ワンちゃん同伴OKだそうです。パワースポットとして知られる箱根神社へ犬連れでお詣りできるなんて、とてもありがたいこと。必ずルールを守って参拝するようお願いします。
平和の鳥居
本殿から真っすぐ芦ノ湖方面に向かうと平和の鳥居があります。
フォトスポットとしても人気で、多くの観光客で長蛇の列ができるほど。私たちも30分以上は待ちました。人の少ない早い時間に訪れるか、並び具合を見て参拝の順番を考えるとイイかも。
上皇さまの立太子礼とサンフランシスコ平和条約締結を記念し、1952年(昭和27年)に建てられた平和の鳥居。コチラ側からは見えませんが、扁額(鳥居の上にある額)には吉田茂の真筆『平和』の文字が掲げられています。
海外から多くの人たちが訪れているのも、なんか感慨深いでつね。
うんうん。すべての人々が幸せになれる世の中になってほしいですね
4.箱根湯本へ
箱根神社をあとにして、温泉地として有名な箱根湯本へと向かいます。距離にして10kmちょい、30分程度で到着。
箱根湯本温泉 天成園
散策の拠点は『箱根湯本温泉 天成園』にしました。こちらは日帰り温泉を利用すれば、なんと駐車場が5時間無料。観光地の箱根湯本はどこもお高めの駐車料金ですが、もし温泉に入る予定があるのでしたらお得だと思います。
とてもキレイなホテルで、川沿いには桜が咲いてまちた
うんうん。帰りに立ち寄った屋上の露天風呂も最高だったよ。
屋上の天空大露天風呂が自慢のホテル。ちょっと入浴料が高めですが、駐車料金も込みって考えると安いと思います。
湯場滝通りへ
箱根湯本駅前商店街へは、湯場滝通りを歩いて向かいます。
なんか風情ある旅館街でつね。
そうだね。この川沿いの通りは老舗旅館も多く、宿泊した気分になれてウキウキしちゃった。
5.箱根湯本駅へ
箱根湯本駅へは10分ほどで到着。ブラブラと商店街を散策します。
ここが箱根湯本の駅でつか。
うん。それにしてもすごい人。写真を撮っている余裕がなかった…
えっ?ホントはママがお土産選びに夢中で撮るの忘れたんでつよ。
箱根登山名産店 箱根の市
ほら、お土産たくさん買ってるじゃないでつか。
バレたか。お土産選びは旅のメインイベントだから許してね
駅前商店街には数多くのお土産屋さんが立ち並んでいます。ただ夕方を過ぎると閉まり始めるので、この湯本駅2階にあるお土産屋さんは遅くまで開いてるからありがたいです。
6.Hakone Dolce studio STELLA
お土産屋を買った帰りに偶然見つけた、人だかりができていたジェラートのお店。
クンクンクンクン…美味しそうな甘い香りに誘われて来まちた
まるちゃんに引っ張られて覗いてみたら、手作りジェラートのお店でした。人だかりもできていて、これは絶対に美味しいパターン。
暗くて写真がイマイチ、美味しさが伝わらなくてショックでつ。
うん、日も沈んじゃったからね。でも『今まで食べたジェラートの中で一番』と思いました。
商店街の脇道にあるお店です。こちらは口コミでも評判のお店で、はっきり言ってめちゃめちゃ美味しい。なのであえて、食べたジェラートや何があるかは紹介せずにおきます。ぜひ立ち寄って確かめてみてください。どれを食べても感動的なジェラートに出会えますよ。
7.まとめ
最後は温泉で疲れを癒やして帰路へ。
ワンちゃんと箱根を巡る旅でしたが、芦ノ湖で食べたワカサギの天ぷらやパワースポットの箱根神社、温泉地で散策して見つけた絶品ジェラートなど、半日でも十分楽しめる内容でした。ぜひ皆さんもワンちゃんと一緒に、ステキな出会いが見つかる箱根を旅してみてはいかがでしょうか♪