ワンちゃんと御座白浜海水浴場で泳ごう|わんことお出かけ伊勢志摩編

伊勢志摩編

三重県南部の志摩市にある、白い砂浜が人気の御座白浜へワンコと一緒に海水浴にお出かけ。

訪れた日:盛夏(7月下旬)

1.志摩市にある御座白浜海水浴場

御座白浜がある志摩市は、空いてるテーマパークとして人気の志摩スペイン村や、伊勢志摩サミットが開かれた場所として知られています

まるちゃん
まるちゃん

めっちゃキレイな海でつねー

まるママ
まるママ

うんうん。透明度が高いことで知られていて、三重県でも上位に入る人気の海水浴場だよ。

アップデート情報

海開き/2024年7月1日
開設期間/2024年7月1日~8月31日

2.アクセス難ありというメリット

三重はカタカナの『メ』のような縦に長い県。大阪からも名古屋からも、長い距離を縦断する必要があります。また高速は伊勢までで、そこから先は下道のみ(バイパスはあるけど遠回り)。しかしアクセスが不便な分、都市圏の海水浴場に比べて空いているというメリットも。

施設&わんポイント情報

三重は縦に長い県
高速は伊勢まで、あとは下道
アクセス不便はメリット♪
御座白浜はワンちゃんと海水浴OK
浜辺でのBBQ禁止
場所 御座白浜海水浴場
公式 HPへ 地図 Google Mapへ

3.駐車場について

まるちゃん
まるちゃん

海に到着ちまちたー

まるママ
まるママ

私たちは山下駐車場を選択。他にも個性的な駐車場がたくさん。

駐車場一覧表

料金台数シャワーマップへ公式HPへ
山下
駐車場
1500円100台料金込Google
Map
HPへ
白浜パール
キャンプ場
1500円55台料金込Google
Map
HPへ
御座白浜
キャンプ場
1500円60台料金込Google
Map
HPへ
かもめ
キャンプ場
1500円35台料金込Google
Map
HPへ
マリンブルー1500円15台200円Google
Map
HPへ
美浜
キャンプ場
600円20台500円Google
Map
HPへ
御座白浜はま
ゆうバンガロー
600円大人300
子供200
Google
Map
HPへ
やまみオート
キャンプ場
600円大人300
子供200
Google
Map
HPへ
2024年07月 まるちゃん調べ
まるちゃん
まるちゃん

御座白浜はイロイロな種類の駐車場がありまつね

まるママ
まるママ

うんうん。駐車場だけじゃなくオートキャンプやBBQ、バンガローにお食事などイロイロと楽しめる施設が揃っています。

シャワーは駐車料金に込みと別料金の所があるから、人数や目的に合わせて駐車場を決めると良いかも。あとは個性的な施設がたくさんあるので、ぜひホームページをチェックしてみて!

4.御座白浜でわんこと海水浴!

キレイな砂浜でつ
海は広いでつ
ママと一緒にプカプカ
まるちゃん
まるちゃん

楽しそうにしていまつが、ママが一人で海に入ると心配でつ。

まるママ
まるママ

浅いし浮き輪があるから大丈夫。心配している様子は動画で。

ママが海に行くと溺れていると思い心配するまるちゃん
まるちゃん
まるちゃん

波打ち際のお散歩が大好きでつ

まるママ
まるママ

うんうん。砂浜はヤケドしちゃうけど波打ち際は涼しくて気持ちイイね

5.お昼ごはんタイム

海水浴場の楽しみといえば、波の音を聞きながら空の下で食べるお昼ごはん。コンビニ弁当でも十分に美味しいですよねー。

まるちゃん
まるちゃん

パパの弁当をロックオンちまちた

まるママ
まるママ

人のを横取りするなんて、まるちゃんは食いしん坊だなぁ。

コンビニ&スーパーマーケット情報

ちなみに御座白浜海水浴場の近くに、コンビニやスーパーはありません。なので阿児町鵜方付近に入ったあたりから、早めに見つけて立ち寄ると良いかも。なお国道260号線沿いには、そこそこコンビニは多い(なぜかFamilyMartが多く、LAWSONは少なめ。セブン-イレブンはほとんどありません)。またスーパーマーケット(ぎゅーとらが有名)も国道近くにいくつかあります。

施設&わんポイント情報

コンビニはFamilyMartが多い
売り切れを考え早めに立ち寄るとベター
スーパーあり(ぎゅーとら)
イオン系スーパーは志摩市市役所近く
場所 コンビニ 地図 Google Mapへ
場所 ぎゅーとら 地図 Google Mapへ
場所 イオン 地図 Google Mapへ

6.テントでのんびりお昼寝

お昼ごはんを食べたら休憩タイム。

まるちゃん
まるちゃん

ママ、モザイク多めでつね

まるママ
まるママ

他人様に見せれるものではありません(笑)代わりに、まるちゃんがウトウトしてるシーンをご紹介。

ちょっと長めのウトウトシーン。

海辺でのんびりするためにもテントは必須アイテム。ビーチパラソルだとくつろげないので、ワンコ連れはポップアップテントがオススメ。しっかりとしたテントが理想だけど、砂で汚れるので安いものでも十分。二人だと十分な広さがあって、組み立て簡単で便利です。

まるちゃん
まるちゃん

砂浜には日陰がないから、必ずテントを用意するのでつ。

まるママ
まるママ

あっ!あと砂浜は熱いのでテントの中に敷くレジャーシートも忘れずに

7.用意したいアイテムと注意点

駐車場から近いとはいえ、荷物を運ぶのは大変。そんな時に便利なのがキャリーカート。

まるちゃん
まるちゃん

うちのはタイヤが大きいから、砂浜でもグイグイと進めまつよ

まるママ
まるママ

タイヤが小さいタイプは砂浜に向いてないのでお気をつけを。

ワンコと海を楽しむために

ワンコは暑い夏が苦手。そこで真夏の海での注意点をご紹介(あくまでも一例。ワンコの種類や個体差によって暑さが苦手な子もいるので自己責任でお願いします)。しっかりと対策を行った上で安全に海水浴を楽しみましょう。

ワンコの暑さ対策は万全に!

まるはお家トリミングなので、夏は毛を短くしています。バリカンで体が6ミリ、胸周りは3ミリ。基本的に毛は短いほうが涼しいと思います。

危険なタイミングとは

海水に濡れたり、波打ち際にいると一気に涼しく感じます。しかしテントを立てている時や、片付けている時などは熱中症の危険が。またお弁当を食べている時なども、興奮して暑くなるようです。そういったタイミングでは冷感タオルの使用がオススメ!気化熱の効果で体温が下がり、ハアハア(パンティング)もしなくなりました。

休憩
まるちゃん
まるちゃん

冷たくて気持ちいいでつー

まるママ
まるママ

うんうん。冷感タオルや瞬間冷却タオルなど、いろんな呼び方があるけど水で冷やすタイプね。夏になるとホームセンターとかでも売っているので探してみてね

犬用の首に巻くタイプもあるけど、小さくて効果が薄いので、夏の海では人間用の冷感タオルがベター。あと携帯型の扇風機で風を当てるとさらに効果アップ。冷たい水を直接体にかけてあげるのも効果的です。

水分補給を忘れずに!

人も犬も夏場は喉が渇くので水分補給が必要。しかし水だけだとミネラル不足で熱中症を引き起こす原因に。これはワンコも同じで、塩分やミネラルも一緒に補給するように心がけましょう。夏場のお出かけの際、まるちゃんはスポーツドリンクなどを薄めて飲んでいます(犬用もあるよ)。

ワンコにもライフジャケットを

もしもの時に備えてライフジャケットを着用すると安心です。

海水浴のあとは水洗い

海水浴の後は人と同じで砂まみれ。海水の塩分も体に残っていて痒いので、終わったら体を水で洗い流してあげるとGOOD。まるはシャンプーもしちゃいます。水はお家からペットボトルに入れて持参。うちの子で2Lのペットボトル2本(計4L)で十分洗えます。大きなワンちゃんはポリタンクが便利かも。

注意してほしいこと!

砂浜ではヤケドに注意

人も素足で歩くことができないほど暑い真夏のビーチ。それはワンコにとっても同じことで、乾いた砂浜はヤケドの危険性があるため要注意

まるちゃん
まるちゃん

波打ち際の濡れた砂浜なら、冷たくて散歩していても気持ちでつよー

海水は飲んじゃダメ!

塩分濃度が高い海水は、病気や中毒を引き起こしたりするので、ワンちゃんが飲まないように気をつけて。

日焼けに気をつけて!

ワンコも日焼けするので人と同様、帽子やサングラスが有効。また服を着せたり、冷感タオルなどで紫外線を防ぐと良いでしょう。あとはテントで適度に休憩を。

犬をひとりで泳がせない

海でもリード着用は当然のこと。さらに海には波があるので、ひとりで泳がせるのはとても危険。まずはワンちゃんの安全を第一に、無理のない範囲で楽しむように心がけましょう(まるちゃんは泳がずに、抱っこで海水につかるだけでも気持ちよさそうにしているよ)

8.まとめ

まるちゃんと御座白浜海水浴場にお出かけした様子をご紹介しました。最後にわんポイント情報。比較的空いているとはいえ、やはり休日は混雑します。そのため駐車場の空きが多い早朝から遊ぶのがオススメで、ワンちゃんにとっても涼しくて一石二鳥♪。
穏やかな海と白い砂浜の御座白浜で、わんこと一緒に夏を満喫してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました