ワンコと一緒に新鹿海水浴場で夏を満喫|わんことお出かけ熊野編

熊野編

秘境にあるビーチのような、山に囲まれた新鹿海水浴場。穴場の海水浴場として人気の、三重にある新鹿湾へまるちゃんとお出かけ。

訪れた日:晩夏(8月上旬)

1.新鹿海水浴場とは

まるちゃん
まるちゃん

新鹿はなんて読むんでつか?

まるママ
まるママ

「あたしか」って読むんだよ。意外とシンプルだったね。

新鹿海水浴場は三重県の最南部、大花火大会で有名な熊野市にある海水浴場。三重の中でも最高評価の水質となっていて、リアス式海岸の新鹿湾は美しい海として知られています。

アクセスは?

まるちゃん
まるちゃん

前に行った御座白浜と比べてアクセスはどうなんでつか?

まるママ
まるママ

いい質問だね。御座白浜の方が距離は近いけど、実は早く着くのは新鹿海水浴場の方なんだよ。

例えば名古屋から高速での場合、御座白浜の方が10kmほど距離が近い。地図で見ても明らかに新鹿海水浴場のほうが遠く感じます。しかし御座白浜海水浴場へ行くには途中から下道を通り、英虞湾の先まで行くから意外と時間がかります。

まるちゃん
まるちゃん

御座白浜はバイパスがあるけど遠回りで、途中から下道でちたね

新鹿海水浴場へは三重を真っすぐ南下。さらに高速と合わせて自動車専用道路が近くまで来ているのでアクセス抜群。なので場合によりますが、20分ほど新鹿海水浴場のほうが早く到着します。

施設&わんポイント情報

三重の南部に位置する海水浴場
距離はあるけどアクセスが良い
美しい海水浴場なのに穴場スポット
もちろんワンちゃん連れOK!
駐車場あり(1日1000円)
駐車場から海まで少し距離あり
場所 新鹿海水浴場
公式 ホームページ 地図 Map

アップデート情報

開設期間/2024年7月7日〜8月31日

2.美しい海でワンコと遊ぶ

透き通った海でプカプカ
まるちゃん海水浴に挑戦
実は陸に逃げたいまるちゃん
まるちゃん
まるちゃん

ちょっとビビってまつ

まるママ
まるママ

ちょっと波があるから、まるちゃんは怖がっているご様子。

比較的穏やかなビーチですが、波が高い日は犬も人も気をつけて遊んでね!

波打ち際をお散歩

まるちゃん
まるちゃん

波打ち際は涼しくて最高でつ!

まるママ
まるママ

うんうん。まるちゃんは泳ぐより、砂浜の散歩が大好きだもんね

3.キレイな海と川でも遊べる!

新鹿海水浴場には、とっておきのおすすめポイントが!それは近くに川があること。

海へは2本の川が流れ込んでいて、山から来た水だから透明度がバツグン。さらにヌルい海水と違って川の水はひんやりと冷たく、暑い夏が苦手なワンちゃんにもオススメです。なお写真は北側にある川で、ちょっと画質悪いけどまるちゃんの泳ぐ姿を初披露。

足がつくからライフジャケットなしで泳いだよ

4.【コンビニ情報】海でお昼ごはん

海で泳いだあとはみんな大好きランチタイム!

背中越しに嬉しさが伝わるまるちゃん
コンビニ弁当で十分
まるちゃん
まるちゃん

やったぁ~念願のお昼ごはんでつ!

まるママ
まるママ

お腹すいたねー。何度も外でご飯食べてるから、まるちゃんはテントが大好きになっちゃった(笑)。

コンビニ情報

海で食べるお昼ごはんは、チンしてないコンビニ弁当でも十分美味しいですよね。でも残念ながら、新鹿海水浴場の近くにコンビニやスーパーはありません。名古屋方面からだと手前の尾鷲北ICで降り、尾鷲市内で買うのがベストかなと(紀伊長島以降は無料区間なので乗り降りタダ)。もしくは自宅付近で早めに買ってしまうのもアリかと思います。

施設&わんポイント情報

海水浴場の周辺にコンビニなし
手前の尾鷲市内がベスト
尾鷲市にはイオンもあり
尾鷲から海水浴場まで車で20分ほど
場所 コンビニ情報 地図 Google Mapへ

海の家がない

新鹿海水浴場には海の家はありません。でも道路を挟んで反対側に食堂があり、食べ物や飲み物の販売のほか、温水シャワー(有料)も借りられます。駐車料金もここで払いました。

まるちゃん
まるちゃん

パラソルがある奥のお店でつ。シャワーもあるし食堂もありまつ。お店の人が優しくてオススメでつ。

施設&わんポイント情報

温水シャワーあり(300円)
食べ物や飲み物が買える
場所 さかもと食堂
地図 Google Mapへ

5.テントの大きさと利用料金

料金体系がわかりにくいので要チェック!

私たちのポップアップテントだと利用料はかからず無料でした。しかし!後ろのようなテントが大きい場合だと、キャンプ扱いとなり2000円の利用料金が必要。地元の方がたまに車で回ってきて、その時に支払います。家族が多い方は仕方がないですが、少人数の場合は小さいテントのほうがオススメです。

まるママ
まるママ

うちのテントのサイズは、だいたい幅が200cm。

まるちゃん
まるちゃん

大人二人にワンコ一人だと、ちょうどいいサイズでつよ

6.ワンコと海を楽しむための注意点

犬は暑い夏が苦手。そこで夏の海での注意点をご紹介(あくまでも我が家のやり方。ワンちゃんの種類や個体差によって夏が苦手な子もいるので自己責任でお願いします)。しっかりと対策を行い、ワンコの状態を把握した上で安全に海水浴を楽しみましょう。

暑さ対策は万全に!

まるちゃんはお家トリミング。バリカンで体が6ミリ、胸周りは3ミリに夏は毛をカット。基本的に毛は短いほうが涼しいと思います。

危険なタイミングとは

水に濡れたり、波打ち際にいると涼しく感じます。しかしテントの設置や準備をしている時、陸に上がった際などは熱中症の危険が。またお昼ごはんを食べている時なども興奮して暑くなるみたい。そんなタイミングでは冷感タオルの使用がオススメ!気化熱の効果で体温が下がり、ハアハア(パンティング)もしなくなりました。直接、冷水をかけてあげるのも効果あり。

休憩
まるママ
まるママ

冷感タオルや瞬間冷却タオルって呼ばれているモノ。水で濡らすタイプで夏になるとホームセンターなどで売っていると思います。

ワンコ用の首に巻くタイプもあるけど効果が薄いので、夏の海では人間用の大きな冷感タオルがベター。あと充電式のハンディ扇風機で風を当てるとさらに効果アップ。

水分補給を忘れずに!

人間もワンコも夏場は喉が渇くので水分補給が必須。でも水だけだとミネラル不足で熱中症を引き起こす原因に。これは犬も同じで、塩分やミネラルも一緒に補給するように心がけましょう。夏のお出かけの際に我が家は、ポカリなどを薄めてあげています(ワンコ用もあるよ)。

犬用ライフジャケットを準備

もしもの時に備えてライフジャケットを着用すると安心

海水浴のあとは水洗い

海で泳いだ後は人と同じで砂まみれ。塩分も残っていて体が痒いので、終わったら体を真水で洗い流してあげましょう。うちの子はついでにシャンプーもしちゃいます。水は家からペットボトルに入れて持参(車に置いておくと温水に)。まるちゃんサイズのワンコだと2Lのペットボトル2本(計4L)で十分洗えました。大きな子はポリタンクが便利かも。

注意してほしいこと!

砂浜ではヤケドに注意

素足で歩けないほど暑い砂浜。それはワンちゃんにとっても同じで、乾いた砂浜はヤケドの危険性があるため要注意

まるちゃん
まるちゃん

濡れた波打ち際の砂浜なら、涼しくて気持ちイイでつよー

海水は飲まないように!

塩分が高い海水は中毒や病気を引き起こしたりする原因になるので、ワンコが飲まないように気をつけて。

日焼けに気をつけて!

ワンちゃんも日焼けするので人と同様、帽子やサングラスが有効。また服やライフジャケットを着せたり、先ほどの冷感タオルなどで紫外線を防ぐと良いでしょう。あとはテントで適度に休憩を。

犬をひとりで泳がせない

海水浴場でもリードは必ず着用。なお海には波があるので、ワンコひとりで遊ばせるのは危険。まずはワンコの安全を第一に、無理のない範囲で楽しむように心がけましょう(我が家のまるちゃんは抱っこで海水につかるだけでも気持ちよさそうにしているよ)

7.まとめ

新鹿海水浴場へお出かけした様子をご紹介しました。海だけでなく冷たい川で遊べるのも、ワンコ連れにとっては嬉しいポイント。
海の家もなくひっそりと佇む新鹿湾は、まさに誰にも教えたくない秘密のビーチ。そんな日常からかけ離れた穏やかな海に、ワンちゃんと一緒にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました